2022.Aug. 14
ASSOS初のグラベルコレクション 「MILLE GTC」のビブショーツ、MILLE GTC KIESPANZER BIB SHORTS C2のご紹介です。
危険な車道から離れ、エピックなライドを求める多くのライダーにより世界的トレンドになっているグラベルライド。
そしてツーリング、ロングライド、バイクパッキングなど、全てのロードライディングにおいてタフに自転車を楽しみたいライダーの為に開発されたビブショーツです。


MILLE GTC KIESPANZER BIB SHORTS C2 ¥41,800-(税込)
一番の特徴としては、腰部分の2つのポケットとショーツ側面の2つの計4つのポケットを備えている点。グラベルエキップメントのアイコンとも言えるメッシュポケットですが、これが革命的に便利です。
腰部分はプルタブが付いており荷物の出し入れがしやすくなっています。が、ライドしながらはアクセスしにくいのでライド中はあまり使わないもの。例えば家や車の鍵、脱いだキャップやアームウォーマーなどなど。
大腿部のポケットはすぐ取り出したいもの、スマートフォンや補給食などなど。

ちょっと長い距離を走ろうとした時にジャージ背面のポケットがパンパンになってしまう方、多いのではないでしょうか。ビブショーツ側に荷物を分散することでジャージのポケットもさらに使いやすくなるはずです。
また最近ではバイクパッキング用品も多くの選択肢がありますが、「ポケット」ほどはアクセスしやすくありません。休憩するたびにサドルバッグを外して開けて荷物を取り出してまた出発する時には、、、というストレスから解放されますよ。

ただポケットを追加しただけではありません。パッドもロングライドロード向け最上級モデルをベースにオフロードライド用にチューニングされています。
大きな衝撃と微振動にそれぞれ対応する、厚さ19mmの2層構造の高密度なパッドを採用しています。当然オンロードでも有益で、路面の衝撃を和らげながらしっかりと安定してペダリングをサポートしてくれます。
他にも縫い目の無い幅広でしなやかなストラップはズレを無くしてくれたり、転倒する可能性の高まるオフロードライドを念頭に作られたビブショーツなので腰部分など側面が耐久性の高い素材で補強されていたり、様々な技術が採用されています。
これこそASSOSがこのビブショーツを作る意味とでもいいましょうか。実際に未舗装路でもASSOSのショーツによる最高レベルの快適性を享受できるよう開発されたエキップメントです。
かなり人気の商品ですが、風魔横浜ではまだS・M・Lサイズのご用意がございます。
とっておきの挑戦・ビッグライドのために、そして日々のライドをより快適にするために、この最高のビブショーツで走ってください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 13
新型アルテグラで注目なのは12速になったコンポーネントだけではありません。
今作のホイールはアルテグラグレードでは初のカーボンホイールとなり登場しました。(厳密にはカーボンラミネートのものはありましたが)
個人的にアルテグラのホイールセットは数あるミドルグレードカーボンホイールの中でもかなりホットなモデルなのではないかと思います。

■Shimano WH-R8170 “C36″ ¥157,300-
36mmリムハイトのC36。
重量は前後ペアで1488gと、ミドルグレードながらなかなか軽量になっています。
シリーズで一番軽量なC36はやはり登りの軽さと反応の良さはピカイチ。
多くのアルミホイールよりもリムハイトが高くなるのでエアロ効果も感じられるはずです。

■Shimano WH-R8170 “C50″ ¥157,300-
こちらは50mmハイトのC50。
前後ペアで1570gと、こちらもリムハイトの割にかなり軽量です。
エアロと軽量のバランスが良いC50はどこでも使いやすく速いホイールです。
速度域が速いとこのホイールはより活きてきます。

今期最も注目されていると言っても過言ではないSHIMANOホイール。
ULTEGRAグレード、WH-R8170はリムの内幅・外幅は全モデル内幅21mm、外幅28mmとDURA-ACEとも同じプロファイル。トレンドなワイドリムとなっています。
対応タイヤ幅は25~32mm。
もちろんチューブレス対応。フックドリムなのでクリンチャーでの運用も可能です。

デュラエースのハブは12速専用フリーボディですが、アルテグラは11速にも対応しています。
12速化しなくても新型ホイールが使用できるのは嬉しいですね。
完成車付属のエントリーアルミホイールは前後で2㎏近くあるものが多いのでそこからの交換だと違いは歴然です。
人力で漕いでいる自転車は、外周部の重量が命。
そしてエアロダイナミクスにも優れたプロファイルとなれば、踏み出しや加速、登りも下りも平坦も、どこを走っても速くなりますよ。

登りが軽く、反応も抜群なC36か、オールラウンドに速いC50をご自身の好みやライドのスタイルに合わせて選んで頂けます。
ここで悩むのもホイール交換の醍醐味ですね。
シマノのホイールはどこを見ても平均以上の優等生なので幅広い方にオススメできます。
初めてのホイールアップグレードやハイエンドモデルをすでにお持ちの方の普段使いにもいいですね。
ここ最近は自転車以外でも値上げで頭が痛いですが、このプライスでこのスペックはかなりコストパフォーマンスが高いと思います。
ホイールのご相談はお気軽にスタッフまで!ピッタリの一本をご案内させていただきます。
BIKE-ONLINEでも販売中です。ご来店が難しい方はこちらもご覧ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 12
最高のライドクオリティを約束するSpecialized Aethosがお得に手に入れられるキャンペーンが本日よりスタートしました!

【My Aethos, My Styleキャンペーン】
純粋にロードライドを楽しむためのバイクとして設計されたAethos。そしてライドの楽しさは千差万別。あなただけの自由なスタイルで己を解放し、時を忘れて走り続けるには、バイクの他に、自分だけのカスタマイズパーツや、気分を上げてくれるギアも必要です。
バイクと共にあなたのこだわりのアイテムを自由に選び、自分のスタイルで最高のライドをお楽しみいただくために、バイク購入金額の10%分のSpecializedアイテムをプレゼント!というキャンペーンです。
・期間 2022年 8月12日(金)~2022年9月30日(金)まで
・対象 対象期間内にAethosを納車された全ライダー(モデルイヤー・グレード不問、フレームセット含む)
・プレゼント内容 バイクもしくはフレームのメーカー希望小売価格(税込)の10%相当のSpecialized製品およびRoval製品(バイク、フレーム以外)
Aethosとスペシャライズドエキップメントはあなたのライドクオリティを確実に高めてくれるでしょう。
当店にもAethosの在庫ございますのでご紹介いたします。

■Specialized Aethos Comp Rival eTap AXS ¥638,000-(税込)
Aethos Proと同じフレームにSramのRival eTap AXS 12速電動ワイヤレスコンポーネントを搭載した一台。
写真の状態で7.6kg。ホイール・ハンドルはアルミ製のものなので、後々好みのものに交換していくのが楽しみですね。
Aethosはどうしてもその軽さばかりが注目されがちですが、重要なのは軽さだけではないんです。
登りや加速での反応の良さや下りでの安定感、案外乗り心地も良かったり。
これは登り下りどこを走っても絶対楽しいと思います。
Aethosはただ軽量なヒラヒラしたバイクではなく走れるバイクなんです。

「走ることが楽しくてしょうがない!」というあの頃感じたことを思い出させてくれるようなAethos。
競技志向でない全ての方にオススメしたいバイクです。
もちろん6.8kgの重量制限さえクリアしてしまえばレースも出られます。走りのポテンシャルも一級品です。
この機会に本当のライドクオリティを手に入れてみてはいかがでしょうか。
店頭在庫以外でもご用意可能なモデルございますので、お気軽に風魔横浜までお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 9
先日モデルチェンジしたガーミン1040シリーズ。
中でも注目のソーラーパネルを搭載した「未来」なサイコンが風魔横浜にございます。

■Garmin Edge 1040 Solar ¥109,800-
やはりこのサイコンの目玉といえば、名前のとおりソーラーパネルでしょう。
ディスプレイにパワーガラスという特殊な素材が使用されており、画面全体で太陽光による充電が行われます。
使用中だけでなく、スリープモードや電源オフの状態でも充電されます。
1040シリーズのバッテリー稼働時間は約35時間と元々かなり長いですが、ソーラーはそれにプラスで約10時間、バッテリーセーブモードも使用するとなんと合わせて約100時間も持つようです。
この圧倒的な稼働時間の長さはブルベやロングライドをされる方には魅力的ではないでしょうか。

また、ディスプレイもスマホもようにカクつきもなくスムーズにスクロールできるように。
互換性のあるスマートフォンとのペアリングを行えばメッセージの送信や通知の確認もできます。
ナビマップ性能も優秀で、まさに自転車用スマートフォンのようですね。
個人的にいいなと思ったのは、トレーニング機能の進化です。
リアルタイムスタミナという自分の体力をパラメータで可視化できる機能で、ペースやパワーの指標を出してくれるもの。
自分でなんとなく考えるよりも、より正確にペース配分できるようになります。
その結果速く走れます。ロングライドでも峠のTTでもペース配分ってすごく大事です。

その他も機能盛りだくさんのGarmin Edge 1040 Solar。
全部ご紹介したいところなのですが長くなりすぎてしまうので公式のホームページでご覧ください。
全国的にも品薄の話題のサイコン、風魔横浜でお求めください。
BIKE-ONLINEでも販売中です。ご来店が難しい方はこちらもご覧ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 5
5年ぶりのモデルチェンジでフックレスリムになり、更なる進化を遂げたEnve SES(スマートエンヴィシステム)。
世界中で話題を呼んでいる注目の新製品が風魔横浜にも早速入荷しています!
今回はSES 2.3と4.5の2モデルが入ってきています。

■ENVE SES 2.3 ¥499,950- (税込)
前28mm、後32mmのリムハイトの2.3。
リム重量約280g、前後セットで1197gとディスクブレーキのホイールセットとしては信じられない軽さ。
Enve史上最軽量のホイールです。
フックレス、内幅21mmで対応タイヤ幅は25~32cとなっています。
ヒルクライムやアップダウンの激しいコースなどで本領発揮間違いなしでしょう。

■ENVE SES 4.5 ¥499,950- (税込)
こちらはエアロホイールの4.5。
前51mm、後56mmのリムハイトに内幅は25mm。タイヤ幅は27cからなんと55cまで対応しています。
リム重量は約415g。こちらもハイトやワイドさを考えるととんでもなく軽いですね。
また、よりリムハイトの高い6.7に匹敵するレベルの空力性能も備えています。
速度域の高いロードレースのようなシチュエーションでは4.5は最高の一本のはず。
さらに太いタイヤを履いてグラベルまで行けてしまうのは魅力ですね。
新型のSESはすべてEnveロードタイヤに最適化されて作られています。
実験室だけでなく実走で速い新型Enve SESの秘訣はそこにもあるのかもしれません。
今はそこまで浸透していませんが、28cチューブレスがスタンダードになる日も近いのかもしれないですね。

ベストバランスなホイールと名高いSES 3.4も8月下旬頃入荷予定ございます。
性能もプライスもプレミアムな最高のホイールを風魔横浜でご覧下さい。

ハンドルバーやボトルケージなど長らく欠品していたENVE製品も久しぶりに入荷ています。
BIKE-ONLINEにも掲載中ですのでこちらもご覧ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 2
その完成度の高さや人気から、レースやイベント会場で見ないことはないほど。
そんなスペシャライズドのロードヘルメットのEvadeとPrevailが、「DESIGNED BY AIR」によって生まれ変わりました。


エアロモデルのEvade 3。
前作ですでに最高峰の空力性能を持っていましたが、今作では空力性能はそのままにベンチレーション性能を10%向上させました。
これにより多くのシチュエーションでEvadeを選択できるようになりました。
エアロヘルメットって意外と効果実感できるんですよ。
エアロではないモデルと比べると結構風切り音が減ります。


こちらはクーリングモデルのPrevail 3。
Prevail 3はスペシャライズド史上最高の冷却性能を誇るヘルメットに進化しました。
もう見るからに涼しそうですね。
前作Prevail 2と比べてベントの表面積が24.5%増えています。

Prevail 3はAir Cageテクノロジーという、アラミド繊維で編まれたケーブルでヘルメットの左右をつなぎ、ケーブルの両端をカーボンファイバー製サイドパネルで固定するというものが新たに採用されました。
現在特許出願中のスゴイ技術です。
これによってこの通気性の良さが確保されています。

Evade 3、Prevail 3とも幅を10mmに狭めたストラップになっています。
耳や首周りのかさばりを最小限に抑え、優れた快適さとフィット感をもたらしてくれます。
コレは地味なアップデートポイントですがなかなか良さそうです。
また、Evade 3、Prevail 3ともに前作と比べると、ヘルメットを被った時の「シルエットのキノコ感」はかなり薄れたと思います。
ヘルメットのご相談を受けて、「キノコ感」を気にしている方は意外と多いので嬉しい方も多いのではないでしょうか。

■S-WORKS Evade 3 ¥33,000- (税込)
■S-WORKS Prevail 3 ¥33,000- (税込)
店頭にはどちらもMサイズの在庫がございます。
前作とサイズ感も若干変わりましたので是非風魔横浜でお試しください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 17
珠玉の逸品とはこの製品のこと。
本日はENDURO XD-15 Corsaというボトムブラケットをご紹介いたします。

■ENDURO XD-15 Corsa BSA Shimano ¥31,900-(税込)
ENDUROは産業部品のベアリング開発における世界トップクラスのシェアを占めているメーカー。
スポーツバイク用ベアリングでも有名で、例えば〇〇社のホイールのベアリングはENDUROだったりなど、精度の高さ、回転の軽さに定評のある憧れのブランドです。
こちらのXD-15はENDUROでもハイエンドグレードのもの。
XD-15とは、自社開発の極低温処理によって製造された高窒素ステンレス鋼のことで、ベアリングのレース部分に使われています。
そしてベアリングのボールも自社による徹底的な品質管理を行い生産された、非常に精度の高いセラミックボールが搭載されています。


また、アンギュラコンタクト・ベアリングという構造を採用。
ラジアル方向とアキシアル方向に荷重を分散させる、高速で高精度な用途向けの作りです。
特にBBのようなねじれる様な感じで力が加わる部分ではその効果は大きくなります。
これによりレース部分の耐久性も大幅に向上しています。
これら3つの組み合わせによって、従来のセラミックベアリングに比べ40%以上の高負荷に耐えつつ、かつて無いほどのスムーズな回転が実現しています。

その実力は第三者機関による抵抗テストでも2位に食い込むほど。
耐久性というか、どれだけ長期間使う事が出来るか、という点も加味したデータが存在したならば圧倒的1位ではないでしょうか。
何度でもクリーニング→グリスアップして使えるのもこのBBの良い所。
最高の製品をメンテナンスして長く使う。今の時代にぴったりなサスティナブルなBBです。
今までBBに特に拘ってこなかった方はこの機会にインストールしてみてはいかがでしょうか。
脚の軽さや乗った時のカッチリ感は明確に感じられるはずですよ。
店頭にはBSAシマノ用がございます。
店頭にない規格のものもお取り寄せ可能なのでお気軽にお問い合わせください。
BIKEONLINEでも販売中です。ご来店が難しい方はこちらをご利用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 10

控えめながらも決して見逃すことのない、マヴィックイエローの帯だけが主張する現行デザインのMAVICホイール。
フレームを選ばずどんなバイクにもマッチするいいデザインですが、MAVICロゴを白とすることで更に存在感が際立つスペシャルなモデルが入荷しています。

MAVIC COSMIC SLR 32 DISC SMU ¥308,000-(税込)
前回COSMIC SLR 45にて限定販売された白ロゴ仕様。
32mmハイト、内幅21mmのチューブレスホイール、COSMIC SLR 32。白色のマヴィックロゴが3つあしらわれる特別な仕様です。
ただしこのホイールの真価は白ロゴだけにあらず。多くの技術が結集してできた”走る”ホイールです。

デカールの部分ではなくカーボンリムに目を向けてみましょう。高級感のあるUD2カーボンの素地が非常にカッコいいです。。。っていきなり見た目のことってわけではありません。実はこれリムのラミネートを3K→UD2にアップデートすることでリムの軽量化に直結しています。
さらにCOSMIC SLRで採用されているのがFORE CARBON テクノロジー。リムにニップルを受けるインサートを接着するという大胆な技術。これによってリムを薄く作ってもニップルを受ける部分の強度は確保され、よりリムを軽量に作ることができるようです。
ちなみに新ETRTO準拠。整備性も高いです。

さらにはリムベッドに穴のない、要するにリムテープの要らないリムに仕上がっています。「穴が空いていた方が軽いんじゃないか?」と思ってしまうんですが、同じ強度を確保する場合、穴がある方が頑丈に作らなければいけないのでこの仕様の方が軽量になります。
リムテープ自体の重量は前後で約30g。その分の軽量化は一旦置いておいて、リムテープも消耗品なので定期的に交換が必要なのですが、COSMIC SLRならそれは不要です。


ここまで軽い軽いとほめちぎっていますが、ホイール前後セット重量は1390g。クライミングホイールと言う割に他社製軽量ホイールと比較すると少々見劣りするスペック。その理由はスポークとハブにあります。
スポークはステンレスにしてはかなり幅のあるエアロスポーク。それをしっかりと前後24本ずつ使っています。
これはMAVICが特注しているスポークです。リム・ハブを専用設計しているMAVICならば、もっと軽量で手に入れやすい、例えばCX-RAYなどの汎用スポークを使うことも出来たはず。そうするとスペック上は重量の軽いホイールに仕上がります。それをしなかったのはこのスポークである必要があるから。COSMIC SLR 32の走りの質を決定しているのはこのスポークなんじゃないかと思っています。
しっかり剛性があって踏み始めから”掛かる”反応の良さ、にもかかわらず脚に来ないしなやかな踏み心地 ⇒ めっちゃ走る!
っていうのは僕のCOSMIC SLRに対する印象なのですが、こんな魔法のような乗り味が実現するためのスポークの役割は少なくないはずです。伝統的にアルミ製のスポークを使ってきたKSYRIUM上位グレードですが、現行KSYRIUM SLはこれと同じスポークが使われていて、やはりこのスポークに対するMAVICの自信が感じられます。
駆動力を剛性のあるスポーク・ハブで無駄なく軽量なリムに伝える、ってシンプルなことなのですが、乗るとそれが良く理解できる本当にいい走りをします。自転車パーツ全部そうですが重量だけでは語れませんね。
ちなみに前後左右全てのスポークが同じ長さのストレートスポークです。補修パーツの入手性の観点も考えられている秀逸な作りだと思います。
そしてハブ。正直軽いとは言えません。ですがやみくもに軽くしないことで耐久性というか、長くいい状態を保つことができることに重点を置いて設計されているのだと思います。
「工具不要でメンテナンスが可能」が売りのID360は逆に言うと定期的なメンテナンスが欠かせません。ここはちょっと注意して頂きたいところです。専用グリスは常時在庫を目指しておりますのでいつでも点検・メンテナンスはお申し付けください。

ご紹介したCOSMIC SLR 32の他にもMAVICホイール各種在庫しております。
もはやチューブレス対応であることは当然で、アルミにカーボン、リムハイトの高低だけでなく想定されるスピード域や路面状況に応じたタイヤ幅、それこそグラベルまで、それぞれのシーンによって最適化したホイールラインナップは多岐に渡ります。お客様のライディングスタイルよってご提案させて頂きます。
今日は詳しくお話しさせていただいたようでまだまだMAVIC語れるポイント多いです。「#走りが軽いMAVIC」はナイスなコピーだと思いますが伝えきるのは中々難しいです。お気軽にスタッフまでお声がけください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 5
当店でご納車させて頂いたバイクをご紹介する【風魔横浜バイクギャラリー】!
今回はオーナー様のパーツセレクトが光る入魂の一台をご紹介。

ご存じS-WORKS AETHOS。スペシャライズドとピーター・デンクが総力を挙げて作った”ファンバイク”です。
マスプロのディスクブレーキフレームとしては史上最軽量でありながらそれを売りにせず、目指したのは「最高のライドエクスペリエンスを味わえる自転車」であること。
つまりレース用ではなく、サイクリングを最大限に楽しむためのバイクということです。
もっともプロ選手がレースで使うこともあるので、ファンバイクと言いつつしっかりレーシングスペックも備えているのは公然の事実。
そのコンセプトから発表当初は戸惑いを感じた方も多かったようですが、今ではすっかりこのバイクの凄さが世界に認知された印象です。
オーナー様はレース活動よりもホビーライドがメイン、しかしユルポタライダーというわけではなく、ハードなヒルクライムやロングライドを好むスタイル。
そうなると走りの良さ、軽量さ、乗り心地を高次元でミックスさせたAETHOSはまさにど真ん中のバイク。
特に重量面については以前乗っていたリムブレーキ車をも凌ぐほどの軽さと言うところに興味を惹かれたとのこと。

と言いつつも、今回は飛び道具的な軽量パーツはほとんど使わず信頼性重視で組み上げました。
メインコンポは最新の8100系ULTEGRA Di2。

ホイールはMAVICのCOSMIC SLR32をお選びいただきました。
前後重量約1400g、激戦区の30mm~35mmリムハイトの中では際立って軽量なホイールではありませんが、乗ってみるとそんなことが全く気にならない走りの軽さ、乗り味の良さがあります。
MAVICホイールの美徳である耐久性やメンテナンス性の良さも継承しており、カタログスペックには表れないセールスポイントをたくさん備えたホイールです。
このホイールに合わせるならタイヤはチューブレスにしたいところ。
ということでタイヤは定評あるスペシャライズドのS-WORKS RAPIDAIR 28cです。
転がりの軽さは天下一品、乗り心地も最高でチューブレスの良さを存分に味わえることでしょう。

ハンドル、サドルはスペシャライズド製品で統一。
サドルは入手難が続くROMIN MIRROR。これはロングライドでの強力な武器になるはず。


そしてハンドルは最終兵器のROVAL ALPINIST SL COCKPIT!
今回使用したパーツの中で飛び道具的な軽量パーツはこれ一点だけです。
単体重量255gということで、普通のハンドル・ステムではこの重量に持っていくことはまず不可能な軽さ。
達成できたとしてもこの強度は絶対得られません。
このようなステム一体型ハンドルのサイズを選ぶ際はポジションの精度が重要となります。
今回は事前にRETUL FITでバッチリとポジション出しを行った上でセッティングさせて頂きました。


ヘッドチューブのロゴステッカーにシワが寄っていたのを貼り直しして納車準備完了です!(写真は直す前)
貼り直しに当たっては新しいステッカーを新たに手配しました。
ちなみにAETHOSの中でロゴ類がステッカー仕様なのはこのサテンカーボンカラーのみ。
これはシンプルなペイントだけに後で剥がしてカスタムしやすいようにという気遣いらしいです。
予備のステッカーも付属するので、最初の状態に戻したくなった時も安心。

気になる重量はどうだったかというと、ペダルやサイコンマウントなど全て付けた状態でほぼ6.8kgでした。
先述の通りハンドル以外に特別な軽量パーツを一切使用していないのにも関わらずこの軽さ。
さすがはS-WORKS AETHOSと言う他はありません。

ポジションがしっかりと出ていることも相まって、非常にカッコいいルックスに仕上がりました。
バラ完ならではの特別なオーラが感じられますね。
このAETHOSで縦横無尽に山を登って頂きたいと思います。
この度はありがとうございました!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jul. 3

こんにちは!スタッフ鈴木です。
7月2日に開催された日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル。
ここ数年開催が見送られていたのですが、今年は3年ぶりに開催されたので遊びに行ってきました!
カテゴリーが多く、初心者から上級者まで幅広く楽しめるイベントです。

例年は秋ごろの開催だったのですが今回は7月開催ということで、水浴び場や給水所、クーラー室など熱中症対策もバッチリ。
レース後すぐに冷たい水が飲めたのはとてもありがたかったです。運営の方々には感謝ですね。

私はチャレンジ90分ソロにエントリー。
お客様もこのカテゴリーにエントリーされている方が多かったです。
私たちは気合を入れて整列ではかなり前の方に並びました。

バイクを置いてスタートの場所取り。日産スタジアムのトラックにズラッとバイクが並べられている風景は圧巻です。
エンデューロ系のレースは初めてだったのもありますが、レースに出るの自体3年ぶり。
体力も自信もあまりなく、かなり弱気でした。(笑)
ですがスタートしてすぐにそんな緊張は消え、久しぶりの集団の密集感や雰囲気でやる気スイッチが入ります。
人数も多く、参加する方の脚力差も大きいレースだと思っていたので集団では後ろに下がりすぎないようにしていました。
ローリング解除後はやはり一気に50km/hくらいまでペースアップ。最初の数周はそのペース、その後少し落ちても45km/h前後くらい。
最初1、2周はキツい!と思っていたんですが、だんだん身体が慣れてきました。良いアップになったようです。
周回を重ねるごとにコースの走り方もわかってきて省エネで走行できるようにもなっていたのですが、スタジアムから降りてきての180度コーナー立ち上がりで大きめな周回遅れ集団と遭遇。詰まってしまい、道も広くなかったのでそれまでいた集団から少し離れてしまいまいました。
追いつきはしたのですが、埋めるのにかなり脚を使ってしまい結構キツキツに。
さらに空になったボトル入れ替えようとした際に満タンのボトルを落としてしまい、だんだんキツくなり千切れてしまいました。
その後は一人旅やペースの合う人と回したりしてゴール。

練習不足が露呈してしまいましたが、熱中症や怪我なく楽しめたので良かったです。
久しぶりのレースは楽しくてモチベーションが上がったので乗り込んでまた何かレース出たいと思います。
次は切れずに勝負に絡みたいですね。

参加されたお客様もお疲れ様でした。中には9位に食い込んだ方も!
またイベントあれば遊びに行きましょう!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。