2019.Dec. 3

平素よりアウトドアスペース風魔横浜をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
皆様のご愛顧への感謝を込めてウィンターキャンペーンを開催致します。
旧モデルクリアランスキャンペーンやポイント還元キャンペーンなど様々なキャンペーンをご用意しています!
2019ウィンターキャンペーンは12月29日まで開催。
この機会、ぜひご利用下さい!
1.ファイナルクリアランスキャンペーン

店頭にございますSPECIALIZED・PINARELLO・KONAなどの旧モデル完成車をスペシャルプライスにてご案内させて頂きます!!
店頭展示車限りの最終クリアランス価格!更にポイント還元!
18年、19年モデルのクリアランス対象モデルが最大50%OFF!!
サイズやお色がご希望に合えばとってもお買い得です。
余裕が出た予算で、フィッティングやアップグレードできるパーツ類、さらに厳冬期のウエア―など必須アイテムを揃えるチャンスです!
2.店内商品ポイント還元キャンペーン

プレミアムメンバーの方
店内商品お買い上げ時に販売価格(税抜)の15%分のポイント還元
スタンダードメンバーの方
店内商品お買い上げ時に販売価格(税抜)の10%分のポイント還元
ゲスト(新規登録)の方
店内商品を総額1万円以上ご購入でスタンダードメンバー登録の上10%分のポイント還元
※セール品、車体、フレーム、工賃は除きます
※お会計時にメンバーズカードのご提示をお願いします
※一部の商品は対象外となります
3.フレーム購入キャンペーン

当店にて2020年モデルのフレームをご予約、ご購入の方、フレーム組み立て工賃が無料!!
今お乗りの愛車からの載せ替えの場合でもキャンペーン中は工賃50%OFF!
4.ショッピングローン無金利キャンペーン

キャンペーン中にお買い物をされる際、無金利でショッピングローンをご利用いただけます。
10万円以上25万円未満の場合 お支払い回数12回以内
25万円以上の場合 お支払い回数24回以内
キャンペーンに伴うご注意事項
※それぞれのキャンペーンについて併用は出来ません。
※お支払い方法は現金またはショッピングローンとさせて頂きます。
※カードでのお支払いをご希望の場合、割引率及びポイント還元率が異なります。
※一部商品はキャンペーン対象外となります。
※お取り付けには別途取り付け工賃がかかります。
WINTER CAMPAIGN期間中、お得なキャンペーンを多数用意してあります。
価格など、詳しい内容については店頭にてご確認下さい。
スタッフ一同、お客様のご来店を心からお待ちしております。
2019.Dec. 2
12月に入り今年も残すところ1ヶ月となりました。元号の切り替わりや消費税の増税などいろいろあったかと存じますが、今年も走り納めをやります。
マウンテンバイク班は毎年恒例となっております、「YAMABUSHI TRAIL TOUR」です。
使われなくなった古道をマウンテンバイクのトレイルとして再生し、ツアーを行っているのが山伏トレイルツアーさん。我々も何度もお世話になっていますが、コースのクオリティの高さやガイドスキルの見事さは何度行っても脱帽ものです。
1年の締めくくりのライドとしては最高のものになるはずです。

参加ご希望の方は1度ご連絡いただきますようお願い致します。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
<詳細>
日程 : 12月30日 (月曜日)
集合場所 : 静岡県賀茂郡松崎町 松崎海洋センター前
集合時間:AM8:30
参加費:8,500円
※ 注意事項 : 怪我の予防のため、ヘルメット・プロテクターは必須とさせていただきます)
参加ご希望の方は1度ご連絡いただきますようお願い致します。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
※ MGM GROUPで車体ご購入の方のご案内が優先となります。
※雨天による決行の判断は前日までにご連絡致します。
※ ご不明な点等ございましたら店頭・電話・メール等にてスタッフまでお気軽にお尋ねください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2019.Nov. 25
KONAの2020年モデル、「PROCESS 153 DL 29」「CINDER CONE」をご紹介いたします。

■ PROCESS 153 DL 29 ¥428,000-(税別)
KONAを代表するエンデューロマシン、PROCESS 153の29インチモデルです。
剛性が高くとてもニュートラルなフィーリングのフレームに29インチホイールを装備し、下りでの安定感は抜群です。
DL(DELUXE)モデルということで、サスペンションやドライブトレインなどのパーツが高いグレードのものでアッセンブルされています。


2020年モデルの新カラー、「GLOSS DEEP RED」は軽くメタリックなえんじ色。今までになかった渋めのカラーリングです。

非常にがっしりしたリンクがPROCESS 153の高い剛性を印象付けています。DLモデルはカーボン製のリンクとなります。

フロントフォークはLYRIKのCHARGER ダンパー仕様。下位グレードのものと全く別物のダンパーとなっており、接地感と性能の安定が違います。

リアユニットはSUPER DELUXE。別体のリザーバータンクがやる気にさせてくれます。
ドライブトレインはもちろん1×12のGX EAGLE。

フロントタイヤは、ダウンヒルのワールドカップ覇者であるグレッグ・ミナーの協力により開発された「ASSEGAI」を装備しています。ひたすらにコーナリングでのグリップが好感触です。
KONAの完成車は年ごとに細かい仕様変更があるので、入荷してくるたびにわくわくします。

■ CINDER CONE ¥143,000-(税別)
リーズナブルながら”走れる”ハードテールのCINDER CONE。トレイルライドやバイクパーク、もしくは普段使いでも活躍するバイクです。
先日行って参りました「スマイルバイクパーク」を走るのにぴったりの1台です。27.5インチのホイールサイズは走破性と軽やかさのバランスが良く、タイトなコーナリングでも気持ちよく車体が曲がっていきます。シンダーコーンでマウンテンバイクデビューを飾りましょう。

ネイビーにオレンジのロゴがお洒落です。

この価格帯でも、SRAMの1×12 SX EAGLEがアッセンブルされています。

フロントフォークは良い動きをしてくれるROCKSHOX RECONを装備しています。

ドロッパーポスト用のケーブルラインも確保されており、後々のアップグレードにも対応しております。
フレームのジオメトリーは、攻めすぎず、ゆるすぎず、誰でも違和感なくオフロードライドを楽しめる設計です。マウンテンバイクに興味がありつつもまだ手を出せていない方にぜひおすすめしたい1台です。
2019.Nov. 23
こんにちは、風魔横浜です。
先日行って参りました「スマイルバイクパーク」でのMTBライドの様子をお伝えいたします。
なんと東京都の稲城市にあるスマイルバイクパーク。緩急のあるスラロームとパンプトラック、ジャンプ用のテーブルトップなど、マウンテンバイクをしっかり楽しめます。
そんなスマイルバイクパークで、ライドスキルの向上を目標にお客様と走って参りました。といってもガチガチの練習ではなく、気ままに楽しんできましたよ。
私、走るのが楽しすぎて途中まで撮影を忘れておりました。慌てて撮った写真を使っております。

走るには最高の天気でした。マウンテンバイクは秋ですね!

まずは基礎となるパンプトラックでウォーミングアップを兼ねて練習。

漕がずに地面の凹凸を最大限利用してバイクを走らせます。パンプトラックをスムーズに走れるようになると、トレイルやゲレンデでのライドが気持ちよさ5割増といったところでしょうか。
スマイルバイクパークでは、大きめの凹凸で初心者の方でも走りやすいパンプトラックと、細かい凹凸でちょっと難易度高めなもので2種類あるのもいいですね。

身体も温まったところで、スラロームに突入。程よいスピード感と深めのバームで気持ちよく走れます。
序盤は勾配がありコーナーはタイト目で、終盤になるにつれコーナーは大回りでゆったりしていきます。ですので序盤と終盤でコーナーの曲がり方が違うのがポイントです。
随所にパンプトラックでの練習が活きてくる箇所があり、気づいたらスキルアップ出来たのではないでしょうか。

談笑を交えつつ、何度も下っちゃいますね。

速い方もいらっしゃいますが、お互いあまり気にせず走れる雰囲気なのもスマイルバイクパークの良いところです。
正直どんなバイクでも楽しめますが、例えばKONAのHONZOやSPECIALIZEDのFUSEなどハードテールトレイルバイクが調子よく走れるのではないかと思います。そのあたりはご相談ください。
秋の心地よい日差しを感じながらとても良い1日となりました。ゲレンデがお休みのこの季節に、バイクパークでコソ練していきましょう。
今回ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。年が明けましたらまたスマイルバイクパークで楽しませていただこうかと思います。日程等決まり次第告知いたしますのでよろしくお願い致します。ご参加お待ちしております。
2019.Nov. 4
長かった夏もいつの間にか過ぎ、雨続きの週末を経てレースシーズンも終盤戦となった昨今。朝晩は冷え込むようになりましたがまだまだライドに気持ちいいシーズン。皆様には自転車楽しみ倒していただきたいのですが、頭の片隅に置いておいていただきたいのがオーバーホール。
普段のメンテナンスでは手の届きづらい回転部分、例えばBBやヘッド、プーリーなどの回転部分は定期的に見ておかないと手遅れな状況に陥っていることがございます。
走行距離や環境にもよりますが、1年から2年に一度はオーバーホールをおすすめしております。特に雨天での走行が多い方はお早めの施工をご検討ください。外見に問題が無くとも思ったより傷んでいます。

風魔横浜では随時車種を問わずオーバーホールを受け付けしております。他店で購入されたバイクでも大丈夫です。
オーバーホール後の車体のカチッとしたフィーリングは、新車に乗り換えた時の感覚を思い出させてくれ、気持ちよくライドを楽しめるようになりますよ。

〈作業内容説明〉
・車体お預かり前に車両の確認をおこない、作業手順、交換パーツの提案/見積もりをさせて頂きます。
・オーバーホール時にパーツアップグレードをされる場合、取付工賃は発生しないのでお得です。
・フルオーバーホールでは、お預かりした車体の部品類を全て取り外し、点検、分解、洗浄をおこないます。
・ワイヤー・バーテープは基本的には新品を使い組み付けをおこないます。
納期は大体ですが2週間程となります。

フルサスペンションのMTBもお任せ下さい。ゲレンデはオフシーズンとなりますので今のうちにオーバーホールして来シーズンに備えましょう。
フレームのリンクやピボット部の分解・清掃や前後サスペンションのメンテナンス分が上記基本工賃にプラスとなりますのでご注意ください。
交換するパーツ、アップグレードするパーツ、お見積もり等ご相談承ります。
まずはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
2019.Nov. 1
夏が過ぎ、肌寒さも感じられるようになって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。
過ごしやすいこの秋、11月17日に東京都・稲城市にありますスマイルバイクパークでイベントを開催いたします。コンパクトなスラロームとパンプトラック、安全にジャンプできるテーブルトップがあり、MTBの基礎から応用までしっかり練習できるバイクパークとなっています。

【イベント詳細】
場所:スマイルバイクパーク
集合時間 :AM 9:00 (途中参加・離脱もご相談ください)
参加費:コース使用料(1日:¥3,000/3時間:¥2,000)
食事:各自持参にてお願い致します。
十分な水分と補給食(簡単に食べれるもの)を、ご用意頂くと便利かと思います。
皆さん其々のスキル等に合わせて、賑やかに楽しいライディングとなるよう進行いたします。
※ 注意事項 : 怪我の予防のため、ヘルメット・プロテクターは必須とさせていただきます
なお 最低遂行人数の設定が御座いますので、予めご了承ください。
ご不明な点が御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
当日は初心者の方を対象とした乗り方のレクチャーもさせていただきます。ブレーキングやコーナリング等、縦横の動きもスムースに行えるようになると何度も何度も走りに行きたくなってしまいますよ!
今シーズンもあとわずか!楽しんでいきましょう。
2019.Oct. 28
29インチハードテール「KAHUNA」の2020年モデルが入荷しましたのでご紹介いたします。

■ KAHUNA ¥145,000-(税抜)
街乗りからトレイルライドまでこなせるハードテールMTB。29インチのホイールサイズが街乗りやトレイルでの登り下りを全て快適にします。
これからMTBライドを始めてみたい、という方にぴったりのモデルです。
フルサスバイクですと高額になるので手を出しづらいのは紛れもない事実。普段使いで乗りやすく、マウンテンライドでもそのまま使える万能選手です。

メタリックなバイオレットが非常に鮮やか。カフナがトレイル内を彩ってくれます。

ドライブトレインはSRAM SX EAGLEを採用。走れるマウンテンバイクの定番の装備となりつつある1×12変速となっています。11-50tのスーパーワイドレンジなリアスプロケットがトレイルでの登りをサポートします。

サスペンションはエアスプリングで軽量なROCKSHOX RECONを装備。シャシー剛性に大きく影響するフォークエンドはブースト規格となっています。

さらにリムがチューブレスレディに対応しており、後々チューブレス化することが可能です。29インチとチューブレスの組み合わせは、オフロードで強力にグリップします。
コナのハードテールMTBでラインナップ中ミドルグレードに位置するカフナですが、しっかりと最新の装備で固めています。価格に対して充実したパッケージの「KAHUNA」はおすすめです。
2019.Oct. 26

ライドするにも、そろそろ半そででは心もとなくなってきた本格的な秋の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
11月のイベントのご案内です。
◆11/2(土) & 11/10(日)スキルアップスクール
集合朝8時30分@風魔横浜
シーズンももはや終盤ですが今回はレースやイベントで安全に走れる基本的な諸注意と集団走行の練習ができればと思っております。
レースやイベントなど、大勢で走ると楽しいですがマナーやスキルが足りないと楽しめないどころか危険です。きっちり練習してしっかり楽しめるよう準備しましょう。
練習してお茶してお昼前後にお店に戻る予定です。
◆11/3(日) 戸塚合同朝練
定例となってきました第一日曜日開催の系列店GROVEとの合同朝練。
アップダウンのある信号の少ないコースを周回、集団走行やローテなど高めの強度でしっかり練習しましょう!
自然と走力ごとにグループ分けされますのでご安心ください。
こちらは8時30分に周回内の待ち合わせ場所(スタッフまでお問合せ下さい)集合です。
◆11/16(土) 輪行で行く!日本の魅力満喫ライド
当店、横浜駅というターミナル駅を最寄りとしておりまして、これを活用しない手はないな、ということで行きます。輪行にてライドスポットまでワープしてフィールドを120%楽しみましょう。
今回の目的地は「小田原」。横浜から乗り換えなしで行けるというのもポイントです。
輪行袋のご相談も含め詳細はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
◆11/17(日) 秋の基礎練スクール @スマイルバイクパーク
これからのトレイルシーズンや来季のゲレンデをより一層楽しむために基礎テクニックを磨きましょう。
開催地は稲城スマイルバイクパーク。MTBの基礎を丁寧にレクチャーします。みんなで楽しくスキルアップしましょう!
◆11/30(土) 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
自走で行ける貴重なレースイベント。ラグビーワールドカップの影響で例年よりも少し遅めの開催となりました。今年もスタッフとお客様で一緒に遊びにいきます。
もう締め切りは終わってしまっていますが、来年こそはと考える方は遊びに来てみてはいかがでしょうか?走るのが一番楽しいですが雰囲気を感じるだけでも面白いと思いますよ。
*参加ご希望の方はご連絡をお願い致します。
*当店で自転車をご購入頂いた方を優先でご案内させて頂いております。予めご了承下さい。
フィッティングサービス受付中!
詳細はこちら
2019.Oct. 22
スペシャライズドの新型「ENDURO」がMTB界で注目の的となりましたが、実はスペシャライズドのバイクは本国仕様の物を取り寄せできるのをご存知でしょうか。
例えば日本では完成車のみの展開となるS-WORKS ENDUROですが、グローバルではフレームセットの販売があります。

GLOSS DOVE GRAY/GLOSS BLACK/ROCKET RED

GRANITE/BRUSHED BLACK CHROME
また、EXPERTグレードの完成車も国内では展開のないカラーがあります。

GLOSS RED TINT/DOVE GRAY/SATIN BLACK
通常どれも日本では手に入りませんので、スペシャルなバイクを手に入れるなら最高です。
現時点で本国のホームページに掲載されているモデルが対象で、今年の11月11日(月)が締め切りとなっています。もちろんSTUMPJUMPERやEPICなど、ENDURO以外のモデルも対象となります。
またお取り寄せできるのは2,500ドル以上のモデルで、送料は3万円(税抜)と消費税が別途かかります。だいたい納期は4か月とのことです。

ところで先日新型エンデューロで富士見パノラマダウンヒルコースを走って参りました。
快晴の下、とても良いコンディションでのライドを満喫いたしました。
まず駐車場に車を置いてゴンドラに向かう途中の坂道でペダリングの軽さを実感。170ミリストロークにしては軽すぎます。

29インチの圧倒的な走破性とリニアなサスストローク、29インチと感じさせないジオメトリーが印象的でした。
そして、とにかく速いということ。ただスピードが出てしまっても安定性が高く、29インチタイヤの接地面積の長さによるブレーキの効きの良さなどから不安にならないのが素晴らしいところ。
Cコースで調子がいいのは当然という感じですが、ガレガレなBコースでも29インチのネガを感じなかったのは本当にすごいと思いました。
ハイスピードでガレたコーナーからテクニカルなシングルトラックまで、状況に関係なく速くて走りやすいバイクです。
新型エンデューロに関して本国お取り寄せも含め、気になる点がございましたらお気軽にスタッフまでご相談ください。
2019.Oct. 20
自転車用のヘルメットやシューズなどのギアを製造するアメリカンメーカー、「GIRO」のアイテムが新たに入荷しましたのでご紹介します。
GIROは1985年にアメリカのカリフォルニアで設立されたブランド。自転車とスノースポーツのヘルメット、ゴーグル、アパレル等をメインに作っています。スタイリッシュでデザイン性が高く、街乗りや普段使いでも違和感なく使える製品が多いのが特徴です。
もちろん上位モデルはレースでの使用でも十分通用する性能を有しており、グランツールを観ていても必ずGIROのアイテムを目にします。

■ EMPIRE E70 KNIT ¥29,800-(税抜)
以前ロード用シューズといえば「レース」や「スポーツ」を連想させるデザインのものしか無かった世の中でしたが、そんな常識を覆したのがこのGIRO EMPIRE。今回ご紹介するEMPIRE KNITの紐+ニットによるスニーカーのようなルックスもまた斬新です。
アッパーはXnetic™Knitを採用しており、見た目よりコシのある生地で耐久性も持ち合わせています。ソールはEASTONのEC70カーボンソールで剛性も十分です。


■ REPUBLIC R KNIT ¥18,900-(税抜)
こちらもニットを採用したサイクル用シューズ。
ニット編みのフィット感は独特で、一般的な硬いロードシューズとは一線を画すものがあります。

こちらはSPDペダル用となっています。ソールは比較的硬めで、シルエットもロード用に近いスマートな形状となっています。
ロードバイクやクロスバイクでSPDペダルを使用される方にはぴったりのモデルです。

■ RUMBLE VR ¥12,800-(税抜)
こちらもSPD対応で、よりカジュアルなモデル。ぱっと見た感じはスニーカーですがクリート取付穴がしっかりございます。

ソールは硬すぎず、非常に歩きやすいのが特徴。ソールラバーはビブラムを採用しており、濡れた路面でも滑りづらくなっております。
アウトドア的なデザインがよりウェアの選択を自由にします。普段使いや出先で歩く機会が多いようであれば、とても良い選択肢となるはずです。
ご紹介したモデルそれぞれに豊富なカラーバリエーションの展開があるのも魅力。
それぞれ店頭に数サイズございますのでお試しいただけます。お気軽にご相談ください。シューズ選びでお悩みであれば、一度GIROのシューズをご検討してみてください。