2022.Mar. 5
3月に入り、徐々に春の訪れを感じさせる気候になってきましたね。
暖かくなってきたし、そろそろライドを再開しようかなと考えている方も多いのではないでしょうか。
日中暑すぎないこの時期は登りを織り交ぜたトレイルライドには最高の時期ですよ!
そんなトレイルライド向けのForefront2のニューカラーが入荷いたしました。


Forefront2 Matte Spruce/Safari Lサイズ ¥36,300- (税込)
マットなグリーンとデザートのツートンカラーです。
以前ご紹介したMainlineと同じカラーのモデル違い。
SMITHらしい色使いで個人的オススメカラーです!


Forefront2 Matte CloudGrey Lサイズ ¥36,300- (税込)
こちらはその名の通り雲をイメージしたグレーカラー。
明るすぎず暗すぎずのちょうど良い色合いでソリッドな質感がGOOD。
どんなウェアにもマッチしてくれそうです。


Forefront2 Matte Black Mサイズ ¥36,300- (税込)
最後はオーソドックスなマットブラック。
間違いない鉄板のカラーですね。
ヘルメット内のコロイドマテリアルがグレーになっていて構造の立体感が感じられるところもカッコイイです。

SMITH独自のコロイドマテリアルがヘルメット全体を覆っているので、万が一の転倒でも安心感があります。
それでいて開口部が大きいので通気性も抜群で、頭部を効率よくクールダウンしてくれます。
衝撃を受け流すMips+潰れる事で衝撃を吸収するコロイドの組み合わせは頭部を保護する上での1つの最適解とも言えるでしょう。

サイズの目安としては、M(55-59cm)、L(59-62 cm)です。
が、着用感はサイズと異なる場合がありますので実際に試していただくのが一番!
店頭にて展示しておりますので是非お試しください。
遠方にお住いの方はBIKEONLINEからご購入いただけますのでご活用ください。
本格的な春の訪れの前にヘルメットを新調して新鮮な気分でライドを楽しみましょう!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 21
数あるブランドの中で最もコントローラブルかつ安定した制動力を持つMAGURAブレーキ。
性能が高いだけでなく豊富なカスタムパーツがラインナップされている事も魅力の1つです。
今回は交換する事で使いやすさが大きく変わる、ブレーキレバーにスポットを当てたいと思います。

■MAGURA BRAKE LEVER HC3 ¥9,900- (税込)
MT6/MT7/MT8/MT Trail SLに適合する1フィンガーレバーです。
このレバー最大の特徴が、レバー位置調整に加えてレバー比の調整機構を備えている点。
この機能を一言で説明するなら、ブレーキの効き具合が調整ができる機能、でしょうか。
マスターシリンダを押すピンの位置を調整することでレバーの握り込みに対してのブレーキの効きが変化する構造です。
MT7標準の1フィンガーレバーと比べて剛性も高いので、強く握ってもたわむ事無くカッチリしたフィーリングに。
レバーの指が掛かる部分の形状もやや細めに作られていますので、手が小さめの方にもオススメです。

実はスタッフも愛用しているこちらの1本。
気になる使用感等お気軽にお問い合わせください!

■BRAKE LEVER BLADE HC forMT6,7,8 ¥5,940- (税込)
MT6/MT7/MT8/MT Trail SLに適合する1フィンガーレバーで、MT6の標準で付いているものと同じです。
リーチアジャストを工具不要で調整できるようになっています。
MAGURAのブレーキレバーは全て左右兼用になっていますので万が一の予備としても持っておきやすいですね。

■BRAKE LEVER BLADE HC for MT5 ¥5,390- (税込)
こちらはMT5専用の1フィンガーレバーです。
MT5には2フィンガーレバーが付いていますが、指1本で操作するポジションに合わせるとレバー位置や形状が合わず細かなコントロールが難しくなります。
指にピッタリとフィットする形状で、レバー位置が近くなるので無理のない操作が可能になります。
MAGURA本来のコントロール性能を感じていただくにはマストとも言えるでしょう。
MT5購入を検討されている方はインストールと同時に交換するのがオススメです。


■MT7 PRO HC ¥33,000- (税込)
■MT5 ¥16,500- (税込)
ご紹介したレバーに適合するMT7とMT5のブレーキセットが現在店頭にてご覧いただけます!
その他カラーパーツ類も在庫するようにしていますので、カスタムの際はぜひご相談くださいませ。
遠方にお住まいの方はBIKEONLINEにて通販も行っておりますので、ぜひご活用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 13
かつて無い程の下りでの安定感を持ちながら、このクラスのストロークとは思えない程の登りの軽さを持つ、何でもできちゃう夢のバイク、それがSTUMPJUMPER EVOです。
数々の海外メディアでアワードを受賞し、かつて無い最高のバイクだと数々のライダー達を虜にしてきました。
そんなバイクがお買い得に手にしていただける価格改定前モデルを1台店頭にてご覧いただけます!

■ STUMPJUMPER EVO COMP グロスクレイ S2 ¥495,000-(税込)
まずは簡単にバイクスペックのおさらいを。
ホイールは前後29インチ、サスペンションはフロント160mm、リヤ150mmとミドルストローク。
ゲレンデでしっかり使い切ることができる丁度いい長さです。
最大の特徴がBBハイトを約10mm、ヘッドアングルを2°別々に変更できる点。
この多彩なセッティング幅が漕ぎの多い荒れたトレイルから、高速で駆け抜けていくゲレンデライドまでフィールドを選ばずに楽しむことができる秘密です。

極めつけがリンクを別売りの物に変更することでフロント29、リヤ27.5インチのマレット仕様になる点。
後輪が小さくなることでよりクイックな挙動に変化します。
まだセッティングなんて分からない!という方でもこれで乗っておけば間違いないセッティングがありますのでご相談くださいませ!

SPECIALIZEDのMTBと言えば忘れていけないのがSWAT™DOOR。
ダウンチューブ内に小物や補給食を入れておけるので、ライド中ポケットの中を気にしたり、リュックに体の動きを妨げられることはありません!容量は650mlとある程度余裕のある作りになっています。
荷物を持たないライドを経験すると、今まで荷物にかなり気を取られていたんだなと実感します。

アッセンブルされているパーツに目を向けると、サスペンションは前後共にFOXがインストール。
フロントは 36 Rhythm、リアはFLOAT DPX2 Performanceが装備されています。
上位モデルと比べるといくつかの調整機能が省略されていますが、頭を悩ませがちなサスペンションセッティングを簡略化できるのはある意味嬉しいポイントとも言えますね。
もちろんFOXの細かな凹凸に反応する初期の動きはしっかりと体感いただけますよ。


ブレーキ・ドライブトレイン共にシマノ SLX 12sで統一されています。
ここも嬉しいポイントです!正直なところ、装備されているパーツに対しての車体価格がかなり良心的だと感じます。
カラーは「グロスクレイ」という白色にうっすら青みがかった磁器のような色合い。
シンプルですが奥行を感じる良い色です。
サイズはややコンパクトで振り回すのが楽しい「S2」サイズ。
適応身長は157~173cmとなります。
ここまでご紹介させていただきましたが、まだまだこのバイクの魅力は語り尽くせません!
どんなフィールドでも楽しめて、何よりカッコ良い。
こちらは価格改定前のモデルとなりますのでお早めにご検討ください。
どんなライダーの希望も叶える夢のバイク、ぜひ店頭にてご覧くださいませ!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 11
先代モデルから更に改良が加えられ、アルミXCバイクとしての性能と魅力に磨きが掛かったCHISEL。
この価格帯でここまで高い実力を持つXCバイクは稀ということもあり、非常に高い人気を誇るバイクです。
実は今期の入荷は絶望視されていたのですが、奇跡的に1台入荷してまいりました!

■CHISEL COMP ¥198,000-(税込)
グロスレッドティントブラッシュド/ホワイト Mサイズ
登りを勢いよく駆け上り、下りではヒラリと舞うように木々の隙間を縫っていく。
CHISELは価格を抑えながらも、表彰台を狙うことができる性能を有したXCレーシングバイクです。
これから本格的なXCを始めたい方はもちろん、平地での漕ぎが軽いので通勤や通学まで幅広く使うことができます。
MTBを始めたいというロード乗りもまずはこのカテゴリーから入ることが多いです。

フレームで注目していただきたいのがその溶接方法。
D’Aluisio Smartweld Technology(ダルージオ・スマートウェルド製法)というSPECIALIZED独自の技法で、
応力が集中する部分から溶接部を遠ざけることで剛性を高め、無駄な部材を省くことで軽量化を実現しています。
その重量はアルミ製フレームとしては最軽量クラスの1400g!
ジオメトリーは兄貴分であるEPIC HT譲りで、自分のスキルが上がった時も十分答えてくれるポテンシャルをもっています。

最初に交換をオススメしたいのはシートポスト。
漕ぎに特化したXCポジションではシートが下りで体に引っかかり動きを妨げてしまいます。
今モデルからシートポスト径が30.9mmになったので、選択できるドロッパーポストの幅が広がりました。
ドロッパーポストに交換することで登りも下りもストレスフリーで楽しめますよ!

ブレーキは油圧ディスクブレーキのSHIMANO DEOREグレードがアッセンブル。
初めてでも安心して使っていけるブレーキですが、レベルアップに合わせてアップグレードするのがおすすめです。
風魔横浜のイチオシは圧倒的なコントロール性が特徴のMAGURAブレーキ。
アップグレードの際もぜひご相談ください!

こちらは価格改定前のモデルになりますのでお買い得な1台となっております!
1台のみの入荷となっていますので、是非お早めにご検討くださいませ!
サイズはMサイズで適応身長は165~178cmが目安となっています。
その他サイズ感などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jan. 21
コロナ禍の影響でMTBデビューするライダーが増えていると言います。
通勤通学用にタフなバイクが欲しいというだけでなく、短時間でもFUNが得られるというMTBならではの良さが気晴らしを求める世相にマッチしているのでしょう。
そういう目的を持った方を狙い撃ちにするために作られたのがスペシャライズドのロックホッパーです。

■Specialized Rockhopper Expert グロスオークグリーン/メタリックホワイトシルバー ¥170,500-(税込)
MTBを始めるにあたって最初のハードルはバイク選び。
いきなりゲレンデでダウンヒルしてみたいなんてビジョンがあれば別ですが、多くの方は「街乗りでも使えてちょっとしたオフロード遊びができるお手頃価格なバイク」を求めているはず。
ロックホッパーはまさにそンなバイクです。
ロックホッパーにもいくつかグレードがありますが、こちらはその中でも最上位グレードとなります。
もしマウンテンバイクをある程度しっかり楽しみたいなら、頑張ってこのグレードにして頂くのがおすすめです。
それはなぜか。

それはフロントサスペンションがエアスプリングだからです。
エアサスの最大の利点は体重に合わせたセッティングが可能ということ。
これはサスペンションの性能を引き出すための最重要ファクターです。
これ以下のグレードだとスプリングがコイルスプリングになるので体重に合わせた調整が出来ません。
それで走れなくなる訳では無いですが、最適なセッティングだとやっぱり走りやすさも上達の早さも段違いです。


その他にもブレーキはしっかりとしたSRAMの油圧ディスクであったり、ドライブトレインが最先端の1×12スピードであったりと、MTB乗りからするとツボを押さえたパーツスペックと言えるでしょう。
もちろん更に上位のバイクと比べると見劣りする点はありますが、このバイクが走るであろう場所を想定すると十分以上の性能があります。
というかそんなことが気にならないくらい楽しいバイクですよ、これは。

フロント変速やドロッパーポストを追加するためのケーブル穴が設けられているのもありがたいです。
フロント変速はともかく、ドロッパーはビギナーの方でも欲しくなるシチュエーションがあるかもしれません。

別に街乗りオンリーだったとしても、乗って楽しかったりカッコよければそれでいいと思います。
そんなわけでロックホッパーエキスパートはただいまMサイズとLサイズがご用意可能です。
サイズ感のご相談などはお気軽にスタッフまでどうぞ!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jan. 9
2022年を迎え先日は雪も降るなどますますと冬らしい気候の今日この頃。
アウトドア、インドア問わずガンガン乗るよという方もいらっしゃれば冬はあまり乗らないという方も多いと思います。
この季節、気温も下がり外を走るのが少し億劫・・・なんて方に今こそ車体のオーバーホールをおすすめします。
暖かく気持ちの良い春に向けて愛車を絶好調にしましょう。整備され調子の良い愛車でのライドは格別です。
普段のメンテナンスではチェックしにくいベアリング周り、例えばBBやヘッド、フリーボディなどの回転部分は定期的に見ておかないと手遅れな状況に陥っていることがございます。
上の写真はリアハブのフリーボディ。ホイールを空転させるとゴロゴロとした音が。
中を開けてみるとベアリングが傷んでいました。走行距離で痛むこともあれば、洗車の際の高圧洗浄による水分の進入などがあります。
今回は後者のケースでした。
走行距離や環境にもよりますが、1年に一度はオーバーホールをおすすめしております。特に雨天での走行が多い方はお早めの施工をご検討ください。外見に問題が無くとも思ったより傷んでいます。
状態が悪いままそのままにしておくと他の箇所も悪くなる場合がございます。
調子が悪くなってから作業するよりも早め早めのメンテナンス【予防整備】がお勧めです。
季節柄ローラー台でのトレーニングも増えてくるかと思います。
そんな時に注意したいのがライダーの汗の問題。汗対策にハンドルにタオルを巻いても防ぎきれない場合があります。
衛生的に良くないのも勿論のこと金属の腐食でパーツの劣化が早まり最悪ハンドルが折れてしまう事も。
早め早めのクリーニングがおすすめです。
風魔横浜では随時車種を問わずオーバーホールを受け付けしております。他店で購入されたバイクも拝見させていただきます。
オーバーホール後の車体のカチッとしたフィーリングは、新車に乗り換えた時の感覚を思い出させてくれ、気持ちよくライドを楽しめるようになりますよ。

〈作業内容説明〉
・車体お預かり前に車両の確認をおこない、作業手順、交換パーツの提案/見積もりをさせて頂きます。
・オーバーホール時にパーツアップグレードをされる場合、取付工賃は発生しないのでお得です。
・フルオーバーホールでは、お預かりした車体の部品類を全て取り外し、点検、分解、洗浄をおこないます。
・ワイヤー・バーテープは基本的には新品を使い組み付けをおこないます。
納期は大体ですが2週間程となります。


フルサスペンションのMTBもお任せ下さい。ゲレンデはオフシーズンとなりますので今のうちにオーバーホールして来シーズンに備えましょう。
MTBの場合、フレームのリンクやピボット部の分解・清掃や前後サスペンションのメンテナンス分が上記基本工賃にプラスとなりますのでご注意ください。
良いバイクと長く付き合う為にもメンテナンスは必須です。
交換するパーツ、アップグレードするパーツ、お見積もり等、まずはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Jan. 8
1月に入り一気に冷え込みが厳しくなってきましたね。
日々厳しさを増す寒さを吹き飛ばすホットなニューカラー達が入荷してきました!
今回ご紹介するのはSMITHヘルメットで唯一のフルフェイス型のMainline。
多方向からの衝撃を分散させるMipsを搭載し、SMITH独自のコロイドを広範囲に配置する事でハードな衝撃を吸収、かつ軽量に仕上がっています。

Mainline AC -IagoGaray- ¥45,100-(税込)
マットブラックをベースに、霞雲のようなグラフィックが目を引きます。
派手なように見えますが色使いはモノトーンに近いので思ったより落ち着いた印象に。


SMITHのロゴがターコイズブルーでワンポイント入っているのがイイですね、全体の印象が一気に締まって見えます。
近くで見るとグラフィックの質感が布地の様で、繊細なペイントがされていることがわかります。
手に取ったときと少し離れて見たときで印象が変化して面白いです。

Mainline Matte -Spruce/Safari-¥45,100-(税込)
こちらはグリーンとデザートカラーのツートンです。
SMITH製品全てに言えることですが、色の具合が絶妙で美しいですね!
マットカラーがソリッドな質感を出していて彫刻のような雰囲気すら感じます。


リヤサイドを見てみると驚くのが開口部の多さと大きさ。
写真ではわかりにくいですが、大きな開口部はコロイドで覆われているので保護性能は万全です。
スノーヘルメットにも採用されている SMITH 独自のエアーエバックシステムが、抜群の通気性でアイウェアの曇りも防止してくれます。


実はSMITHではそれぞれのヘルメットに対応するカラーのゴーグルがラインナップされていて、Spruce/SafariのSquad MTB、Squad XL MTBは店頭にてご覧いただけます!
IagoGarayのSquad XL MTBも今後入荷予定ですのでお楽しみに!
入荷サイズはIagoGarayがLサイズ、Spruce/SafariはMとLサイズいずれも各1つずつとなります。
サイズの目安はM (55-59cm)、L (59-62cm)です。
ヘルメットを選ぶときには実際に試着してみるのが1番です!
ぜひ実際にご覧くださいませ。
遠方にお住まいの方はBIKEONLINEにてお届けできますので是非ご活用ください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Dec. 30
いつもお世話になっております、風魔横浜の長谷川です。
今回は私の【2021年買って良かったものベスト3】をご報告させて頂きます。ご確認をお願いいたします。
第3位 MAGURA MT TRAIL SL

MAGURAには豊富なラインナップがありますが、こちらMT TRAILはオールマウンテントレイル・エンデューロのカテゴリ。
車体の購入と同時に取付をいたしました。今までMAGURAは完成車についてきたベースグレードのものは使ったことがあったのですが、MT TRAIL SLは絶対的な制動力の高さ、コントロール性の懐が広く期待を遥かに上回ってきました。
ブレーキをアップグレードすると様々なメリットがありますが、改めて驚いたのはブレーキングパワーが高いとコースを一日中走り回っても握力が残っていること。
コーナーの手前でちょっとオーバースピード気味で突っ込んでも指一本で制御ができます。
ブレーキがしっかり効くと自然と肩周りの力がぬけてスムーズに走れることを実感しています。

純正でワンフィンガーのカーボンレバーが付属しますが好みでHC3のレバーに変更しました。
ブレーキングパワーとフィッティングをフルに調整する事ができ、尚且つ見た目がメカメカしくドレスアップにもなっていると思っているのですがいかがでしょうか。
ブレーキが効き過ぎると怖いイメージがある方も多いと思います。しかし軽い力でブレーキが効くほうが繊細なコントロールがしやすく、以前よりもフロントブレーキかけすぎでフロントがすっぽ抜けそうな感覚もありません。
あえてデメリットを挙げるなら他メーカーのブレーキが使えなくなることくらいでしょうか。
私は今後購入するであろう車体もMAGURAを選びます。
『今よりももっとコントロール性を高くしたい』『初期の制動の立ちあがりが急すぎる』そんなお悩みをお持ちの方へイチオシの逸品です。
バイクが店頭にある際はお試しもして頂けますのでお気軽にお申し付けください!
第2位 ONYX Hub

ONYXを知ってからずっと頭の片隅にあったのですが今年になりとうとう購入いたしました。
圧倒的な“かかり”の良さと転がりの軽さから BMXレースの分野において強い支持を受けているブランド。
スプラグクラッチという、1方向のみに回転力を伝達するクラッチシステムを採用し、ベアリングにはセラミックボールを採用することで、非常に軽い回転性能を持ったハブを生み出す、MADE IN USAのハブ専門メーカーです。
一番の特徴は空転時にラチェット音がしないということ。無音なのです。
音がしないという事はラチェットのノッチによるロスがないということでもあります。
路面の起伏にあわせプッシュプルがうまく決まるとグンッとより力強く前へ前にへと進む感覚。
走り出して聞こえてくるのは、タイヤが路面を踏みしめトレイルをグリップする接地音。そしてフィールドの鳥や虫達の声や木々のざわめき、風の音。それだけなのです。自然と一体になる感覚はとても開放的で癒されます。
第1位 SPECIALIZED STUMPJUMPER EXPERT

これまで様々なホイールサイズのバイクを乗り継いできましたが中でもstumpjumperは何でもこなせちゃう優等生的なバイクで今までのMTBの中で一番のお気に入りとなっています。
身長178cmでS3サイズを乗ってましてこのバイクはリアショックマウントにFlipchipというジオメトリーの変更ができる機構があります。
よりスラックなLとスタンダードなHから選べ、色々試した結果Hが一番調子良いと感じました。スラロームでの切り返しなどバイクの重心とハンドリングの軽さと相まって小気味よくコーナーをこなせます。
リアユニットはスペシャライズドお馴染みのRX tuneが施されトレイル向けの味付けとなってましてストローク量が小さい時にはクイックに反応し、ストローク中盤以降は粘るような反応性にチューンされてます。
私は初期から中間域までの区間での動きをもう少しマイルドにしたかったのでボリュームスペーサーを純正より容量の大きな物に変更しています。これにより変更前よりドロップオフなど大きな入力があったときもボトムアウトしにくく全体的にコシが出てきました。
その他ハンドル周りのポジションを50mmから40mmに変更したりしてハンドルのライズを上げたりしましてよく遊びにいかせて頂くSBPやフォレストバイクなどで調子の良いセッティングになりました。
繰り返し乗ってセッティングを悩むのもまた楽しみのひとつ。
またゲレンデシーズンが始まったら他のセッティングも試したいですね。
来年はstumpjumperをよりアップデートしつつ、e-bikeや新しいグラベルバイクも気になるところ。
物欲と日々の生活を天秤にかける日々は来年も続きます。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Dec. 29
自転車を乗りに行った先で観光などがしたい、初めてのビンディングペダルデビューに、日々の通勤通学からサイクリングまでこなしたいなど、様々なニーズに応える片面SPD、片面フラットのペダル。
そんな片面ペダルの定番商品が久しぶりに入荷したのでご紹介します。

■SHIMANO PD-EH500 ¥10,530-(税込)
定番シマノのPD-EH500です。
スポーツバイクデビューを果たしたら最初はフラットペダルで、少ししたらビンディングにしてみたいとお考えの方も多いのでは?
このペダルなら2in1ですので、後々ペダルを買い替えるための追い金は不要!
付属するクリートはマルチクリートという、ノーマルのSPDクリートと比べより外しやすいものが付いているので初めてのビンディングでも安心です。
フラット面側に取り付けられるピンも付属します。
スニーカーなどで乗ってもソールがしっかり食いついて簡単にはズレないようになっているので、フラットペダルとしてもしっかり出来ています。

また、SPDはもともとマウンテンバイク向きの規格なので、ロード向きのSPD-SLと違って歩きやすくカジュアルなデザインのシューズが多いのもポイント。
ペダリングの効率だけを考えるとSPD-SLの方が優れてはいますが、自転車の楽しさって速く走るだけじゃないですからね。
そしてこんな商品もあったりします。

■KCNC クリップレスプラットフォームペダル ¥14,300-(税込)
アルミ削り出しの軽量パーツで有名なKCNCから出ている片面フラットペダルです。
ビンディング機構はシマノSPD互換のもので、シマノのクリートも使えます。
ペダルとしての機能はPD-EH500と変わりはありませんが、こちらの方が軽量かつコンパクトなボディでよりロードバイク向けです。
シマノと違ってブラック以外にシルバー、レッドのカラーバリエーションがあるのが嬉しいところ。
バイクの雰囲気に合わせて選べます。

久しぶりの入荷ということで探されていた方も多いと思います。
シマノの方は次回納期が未定なのでお早めにどうぞ!
ペダルのお悩み等も、お気軽にスタッフまでご相談ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2021.Dec. 13
制動力と圧倒的なコントロール性を兼ね備えたMAGURAブレーキ。
この度ブレーキセットが再入荷いたしましたので改めてご紹介いたします。
MAGURAを使って誰もが感じる事が、コントロール性の高さ。
私自身主要メーカーのブレーキを一通り使用してきましたが、MAGURAはコーナー直前の急減速から細かなスピードコンロトールまで扱いやすいブレーキだと感じました。
特にまだ慣れない内は減速をする時間が長く、制動力の足りないブレーキでは減速しきれずに強く握りこむため指が痛くなってしまいますよね。
強く効くブレーキは他にもありますがMAGURAはレバーを握りこんだ分だけブレーキが効いてくるので限界を掴みやすく、ブレーキングが楽しくなりますよ!

■MAGURA MT7 PRO ¥33,000-(片側・税込)
ダウンヒル・エンデューロなど、高い制動力が必要とされるバイクにオススメのMT7。ただ前述のとおりコントロール性が高いので幅広い用途のバイクにお使いいただけます。
MAGURAのキャリパーは全て非常に高剛性なモノブロック鍛造で力の逃げがありません。
MT7の特徴として1フィンガーのブレーキレバーが取り付けられていますので指にフィットして操作性が高められています。
さらに4ピストン用の分割ブレーキパッドが初めからインストールされています。
大きな1枚のパッドを2つのピストンで押すのでは無く、小さなパッドを1つのピストンが担当する事で制動力を犠牲にせず繊細なコントロールを可能にしています。

■MAGURA MT5 ¥16,500-(片側・税込)
MT7の弟分であるMT5は、レバー部分の機構が簡略化されているお手頃なモデル。
キャリパー部分はMT7と共通なので弟分と言えどブレーキタッチはMT7と遜色なく、性能は十分です。
レバーは2フィンガータイプで少し長めですが、別売りで1フィンガーレバーもございますのでご安心ください。
合わせてブレーキパッドを分割タイプに交換することで更なるアップグレードが可能です。

■MAGURA MT TRAIL SPORT ¥34,100-(前後セット・税込)
こちらはフロント4ピストン・リア2ピストンの前後セットのモデル。ハードテールやトレイルバイクにおすすめです。
リアを2ピストンにすることにより、スピードコントロールがしやすくリアタイヤがロックアップしづらい組み合わせとなります。
お手頃な価格ですが操作しやすい1フィンガーレバーが標準装備されているのは嬉しいですね。

その他にもMAGURAはカスタムパーツが豊富なことも特徴で、材質の異なるブレーキパッドはもちろんレバークランプ、キャリパーカバーのカラーパーツまでラインナップ!
性能面だけでなくビジュアル面でも存在感が大きくなるのでテンションも上がります。

アクセルの付いていないMTBにとってブレーキコントロールは正に生命線。
ブレーキをコントロールして思い通りの走りが出来た時の喜びは格別で、MAGURAブレーキはきっと大きな助けとなってくれるはずです!
ブレーキセットのチョイスから取り付けのご相談までお気軽にお問い合わせくださいませ!
遠方にお住まいの方はBIKEONLINEにてご注文いただけますので是非ご活用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。