2022.Mar. 30
ヘルメットのラインナップが非常に多く、どれも秀逸な製品のGIROからエアロヘルメットの新作が発売されました。
実は昨年からGIROサポートのUCIワールドチームの選手は着用しており、新作ヘルメットか?と話題になっていたモデルなんです。


■GIRO ECLIPSE SPHERICAL AF ¥36,300-(税込)
待望のMIPS SPHERICALテクノロジーを搭載したエアロヘルメットです。
MIPS SPHERICALテクノロジーとは、ヘルメットのシェルを二分割することによってMIPSと同様の働きをさせるというもの。
従来のMIPSと違って通気性を犠牲にせず、大変スマートなルックスになっているのが特徴です。

肝心のエアロ性能は、同じくGIROのエアロヘルメットのVANQUISHよりも、時速40kmで160km走行した際に、約60秒も速いという結果を残しています。
ですが、ECLIPSEの凄さはエアロ性能だけではありません。
GIROの数あるラインナップの中で最高峰のクーリング性能を持つAETHERとほぼ同等の冷却効率を持ちます。
エアロヘルメットは暑いや蒸れると言われがちですが、ECLIPSEであれはそんな問題とはおさらばです。
Mサイズ275gと、エアロヘルメットとしては軽量な部類というのもあり、本当にオールラウンドに使えるアイテムではないでしょうか。
HELIOSで感じた被り心地の良さも、ECLIPSEでもしっかりと感じることができました。


ブラック以外にもホワイト、ブラック/レッドが入荷しています。
その他カラーやサイズもお取り寄せ可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
ヘルメットも消耗品のひとつで、衝撃を加えなくても日光や気温湿度などで劣化していくものです。
使用から2〜3年くらいが交換の目安とされています。
そろそろかな、という方は是非風魔横浜でECLIPSEお試しください。


HELIOSのNewカラーも入ってきています。
こちらはECLIPSEより軽量なモデルです。用途やルックスの好みでなど選んで頂ければと思います。
HELIOS紹介はこちらをご覧ください。
当店通販サイトのBIKE-ONLINEでもご購入いただけます! ご来店の難しい方はこちらもご利用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Mar. 29
Cycle Sports、Bicycle Clubというスポーツバイク誌を代表する2誌ともに今月号で特集されていた「エアロ」についての特集。
少しでも速く、あるいは効率よくライドしようという方には無視できない重要な、そして気になるテーマです。
ライディングフォームからフレーム、ホイール、ハンドル、ヘルメット、ウェア、ワイヤーの有無、ゼッケンの留め方からアイウェアのかけ方に至るまで、空力を向上させるメソッドは幅広く、そして年々進化しています。
今日ご紹介するのはASSOSのRSR SPEED BOOTIES。世界最高で最先端の技術が集まるオリンピックやWTでスイス代表やASSOSサポートチームにて使用されるエアロシューズカバー。スピードを求めるライダーのためのエキップメントです。

ファスナーやベルクロなどを排した究極にシンプルで流麗な「第2の肌」と言えるシルエット。
足首部分の縦に入る溝、ウィンドチャネル ストライプが優れたエアロダイナミクスを感じさせます。ビブショーツにも使われるライクラブレンドの素材から構成されていてしなやかな履き心地。
前足部は「EVA KANT」という伸縮性のあるゴムっぽい質感の素材。シューズに被せた時のテンションが秀逸で、これによりシューズの凹凸をなだらかにしてくれます。

本国公式の商品紹介で「防風・防水」という記述があったので、「こんな薄いのにうそでしょ」と思い水をかけてみました。
結果は「足首部分はかなり撥水するけどちょっと染みる。前足部は防水と言ってもいいのでは?」というレベル。中に突っ込んだ手のひらにかすかに水滴がつきました。完全防水とは言えなそうですが、ちょっとした雨くらいなら問題なさそうです。
余談ですがシューズは濡れると水分を吸って当然重たくなります。空力よりも重量が気になるアナタも着けない理由はありません。ヒルクライムであっても、特に富士ヒルのような、アベレージは速いし雨が降る予感しかしないし、なんて時にはもはや必須アイテムではないかと思います。

かなり薄いのでどれだけ耐久性があるかは未知数な部分がありますが、ワンミスで千切れてしまう某ラテックス製の商品よりは遥かに長持ちしそうです。履き心地は圧倒的にASSOSの方が快適で重量も軽いです。シューズの凹凸がなだらかになるのもシワが少ないのもわずかにASSOSの方が優秀なように感じます。
まあ、隠す理由もないのではっきり言いますがVELOTOZEと比較しています。
VELOTOZEはキツイしすぐ千切れそうだし、完全に防水しますが穴からは浸水してしまうし蒸れますし。ただし色のバリエーションがあって様々なチームウェアにも合わせやすい点とASSOSと比較して1万円以上安いのは大きな大きなアドバンテージです。当店でもVELOTOZEは取り扱いしていますし私も千切れては買いなおし今でも使っています。ライダーが何を優先したいかで選んでいただければと思います。

シューズカバーによるエアロ化は、「シューズカバー自体の違い 」だけでなく「 シューズがどのような形状か」によって何ワット削減というのがかなり変わるようです。実際にバイクラでは4w、サイスポでは11w改善と少々差がありました。(実験施設・前提条件おそらく同じ) ですが、何かを犠牲にせずに履くだけで空力が改善するならシンプルで楽ちんですよね。
TTやTRACKはもちろんロードやヒルクライムでも、本格的にシーズンインした昨今、ここぞというレースで使って頂きたい逸品です。
ASSOS RSR SPEED BOOTIES ¥14,300-
私、買います。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Mar. 23

世界初のアルミ製スーパーバイクとして生まれ変わった新しいALLEZ SPRINT。
Tarmac SL7の開発を通じて得られたイノベーションや知見を惜しげもなく投入。前モデルに比べ、距離40㎞走行時に41秒も速いバイクとなりました。
元々高強度のスプリントを繰り返すクリテリウムレースなどで特に人気の高かった前モデル。
ピーター・サガンがレースにも投入したことで話題になりましたね。
そんなロマン溢れるフレームが更に進化を遂げました!

・ より強く
Smartweldでは、パイプをただ接合するだけでなく、溶接部分もフレームの強度を上げるために使用されています。
・ 効率性
パイプの形状により、パイプそのものが剛性を持っています。このことにより反応性に優れます。
・ より軽く
ハイドロフォームによりパイプの強度と剛性が高められているため、より薄くすることが可能です。
・ 一貫性
パイプの形状が溶接に適した形状になっており、製品のバラツキが少なくなっています。

一番のポイントはTarmac SL7をSmartweldを使うことでアルミで再現したこと。
ジオメトリを確認してもほぼ同一の設計であることがわかります。
ラインナップは下記の3モデル。
・シマノ105を搭載したCOMP完成車
・特徴的なカラーリングのフレームセット
・Sram Force Etapを搭載した入荷30台の限定モデルALLEZ SPRINT LTD
【注意点】
今回のALLEZ SPRINTは全てのモデルが客注のみオーダー可能という扱いになっており、店頭在庫としては入荷しません。
予めご了承ください。
サイズは49、52、54、56、58の展開となっております。

■ALLEZ SPRINT LTD – SRAM FORCE ETAP AXS 1X – GLOSS PURPLE TINT OVER CHAMELEON / SATIN CHAMELEON ¥792,000-(税込)
SRAM Force eTap AXS 1x ドライブトレイン、S-Works Aerofly IIハンドルバー、Roval Rapide CLホイールを備えたスペシャルパッケージ。
入荷30台の限定モデルですのでお早めにご検討ください!

■ALLEZ SPRINT COMP GLOSS OASIS / COOL GREY ¥352,000-(税込)
信頼と実績のSHIMANO 105のシフティングとディスクブレーキをベースに、DT R470 Discアルミホイールを搭載したモデルです。

■ALLEZ SPRINT COMP TARMAC BLACK/BRUSHED FOIL ¥352,000-(税込)

■ALLEZ SPRINT FRAMESET CHAMELEON OIL TINT/BLACK ¥209,000-(税込)

■ALLEZ SPRINT FRAMESET WATER EFFECT/BLACK ¥209,000-(税込)

■ALLEZ SPRINT FRAMESET RAW ALUMINUM – BLACK FADE/BLACK CHROME ¥209,000-(税込)

■ALLEZ SPRINT FRAMESET SAND-WHITE MOUNTAINS/SATIN RED-GOLD PEARL ¥209,000-(税込)
以上、NEW ALLEZ SPRINTのご紹介でした。
先述の通り客注対応のみとなりますのでご注意ください。
進化を遂げたこのバイクが一体どんな走りを見せるのか、ワクワクが止まりません!
サイズ感などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Mar. 18
デビューから1年以上経ち、様々な新型バイクが出てきた今でも全く指名や人気の衰えないTarmac SL7。
世界情勢などもありまだまだ入手困難な状況が続きますが、そんな中で在庫できている車体がございますのでご紹介します。



■SPECIALIZED TARMAC SL7 PRO 52size ¥1,111,000- (税込)
グロスのカーボン地とガンメタにホワイトロゴというチームカラーチックでスパルタンな雰囲気の一台。
Sram Force eTap AXS搭載の完成車になります。
昨年モデルではForce eTap AXSの完成車はフロントシングルの仕様でした。
フロントシングルはメカトラリスクが減らせたり重量を軽くできたりとメリットも多いのですが、やはりロードではまだまだフロントダブル派の方が多いのも事実。
22年モデルはフロントダブルになったのでより多くのライダーが選びやすくなったのではないでしょうか。

PROグレードはハンドルがRapide Handlebarに、ホイールがRapide CLになっていたり、サドルが単品販売のないチタンレール・カーボンベースのものになっていたりと、Comp、Expertよりもさらに戦闘力の高いパッケージとなっております。
Rapideの異常な速度の伸びや、横風を感じはするのに煽られない感じは、慣れてもビックリするほどです。
Fact Carbon 10RのSL7フレーム自体も、やはり技術の進化なのか一昔前のハイエンドモデルよりも良く走る印象でした。
フレーム重量も960gと超軽量とまではいかないものの、エアロオールラウンダーとしては十分軽量に仕上がっています。
フル内装・油圧ディスク・パワーメーター・電動12速コンポと、まさに即戦力なバイクです。
私もSL7に乗っていますが、素晴らしいバイクだな感じることが慣れていても多々あります。
単純な性能だけでなく、整備性だったりフレームの細かい部分の作り込みなど、挙げていくとキリがありません。
あともう少し色々な所を走り込んでから、インプレッション記事を書いてみようかなと思います。
風魔横浜には他にもTarmac SL7の在庫ございます。
サイズやグレード違いもご用意可能な場合がありますのでお気軽にご相談ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Mar. 13
登場してから歴代多くのライダーに愛され続けたマビックのキシリウムシリーズ。
まさに優等生ホイールで、練習などの普段使いからロングライド・レースまで一本でこなせてしまいます。
切削やエグザリットのリムの加工からアルミのジクラルスポークやカーボンのトラコンプスポークなど、常に独自の最先端技術が投入されてきたモデルです。
今でもハイエンドアルミホイールを選ぶ際には、真っ先に候補に挙がるひとつですね。
そんなキシリウムの最新版が風魔横浜にございます。


■Mavic Ksyrium SL DCL ¥104,500- (税込)
リムに直接ニップル用のネジ山を切り、リムテープのいらない構造のFOREテクノロジー。
スポーク同士が接触せず、すべてのスポーク長が同じにできるインフィニティハブプラットフォームなど、上位モデルに採用されるテクノロジーが投入されています。

リム内側の形状を見直すことで、どのメーカーのチューブレスタイヤもより装着しやすくなりました。
今までは相性で避けていたようなタイヤも使えるようになるのは嬉しいですね。
前後ペア重量は1575g。外周部で走りの軽さに直結するリム重量は400gとディスク用アルミホイールとしてはかなり軽量に仕上がっています。
リム重量400gというのは相当軽い部類に入るので、誰でもすぐに違いがわかると思います。
スポークもマビック特許の楕円形状のスチールスポークが採用され、抜かりありません。

ちなみに旧モデルのキシリウムPRO USTディスクの在庫もございます。
デザインやジクラルスポークからくる加速の鋭さから、こちらをお探しの方も多いのでは。
キシリウムPROについては在庫限りなのでお見逃しなく!
キシリウムは先代やその前のモデルを使ったことがあるのですが踏んだ際の反応がよくて、なによりとても素直で扱いやすい印象でした。
新型になったキシリウムもぜひとも履いてみたいものです。
完成車付属のいわゆる鉄下駄ホイールからのアップグレードにはピッタリのホイールではないでしょうか。
カーボンホイールをお持ちの方の練習・普段使い用ホイールにもアリですね。
また、旧モデルと違いタイヤが付属しないことや、カーボン上位モデルと共通の部品を増やしたこともありお値段がすこし下がりました。
とりあえずで今のタイヤを使ったり、最初から好きなタイヤで運用できるのはいいですね。

他にもマビックホイール取り揃えておりますので、是非ご相談ください。
その方に合ったベストな物をご提案させていただきます。
ご不明な点等ございましたら風魔横浜までお気軽にお問い合わせください。
また遠方の方や来店のご都合をつけにくい方へ、BIKE-ONLINEでも販売しております。
こちらもご贔屓にして頂けますと幸いです。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 25
先日お取り扱い開始をアナウンスさせて頂いたビアンキ。
そのビアンキの中でも「買い」なモデル、ミドルレンジエアロロードのオルトレXR3が入荷しました!


■Oltre XR3 Disc 105 53size ¥426,800- (税込)
上位モデルXR4譲りのエアロ性能に、カウンターヴェイルを搭載したフレームです。
プロ向けのXR4と比べてXR3はレーシングスペックながらヘッドがやや長く、アップライトなポジションをとることができる、ホビーレーサーにも扱いやすいように設計された懐の深いバイクになっています。

ご存知の方も多いと思いますが、カウンターヴェイルとはなんなのかというと、ビアンキの特許技術のこと。
カウンターヴェイルは独自のカーボン繊維構造・粘弾性を持ち、路面からの微振動を最大80%除去できる性能を持っています。
これにより乗り心地がよくなり、ライダーが疲れづらくなるのでより良いパフォーマンスを発揮出来るようになる、ということです。
カウンターヴェイルやジオメトリーからくる高い快適性で、サイクリングやロングライドはもちろんのこと、XR4譲りのエアロ性能、走りの軽さでレースやトレーニングまで対応できてしまうんです。
一台であれもやりたいこれもやりたいというワガママを聞いてくれるのは嬉しいですね。

そんなXR3ですが、なんと2022年モデルから105完成車のラインナップが消えてしまいました。
22年モデルはアルテグラ完成車から~のラインナップになるので、今からXR3を手に入れようと思うとプライスアップしてしまいます。
なのでXR3をご検討中の方には、この105完成車は非常に「買い」なモデルではないでしょうか。
在庫限りなので早い者勝ちです。お見逃しなく!
適応身長の目安は165cm~175cmとなっております。
サイズ等のご相談もお気軽にスタッフまでご相談下さい。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 15

まだまだ寒い日が続いていますが、ASSOSの2022春夏モデルが入荷し始めております。
今日ご紹介するのは最注目モデルのMILLE GT BIB SHORTS C2。
コンフォートライン、レギュラーフィットのMILLE GTのビブショーツがC2、新世代となってリリースされました。

最大の特徴としてはS9世代のEQUIPE RS BIB SHORTSで使用されているビブサスペンダーシステムと同形状のXフレームサスペンションが採用されたことではないでしょうか。
腰から背中で交差するホールド性能もストレッチ性も高い快適なストラップです。着た時には割としっかりしたストラップだな、と思うのですがライド中には存在を忘れる魔法のストラップ。レースフィットなEQUIPE RSシリーズではお尻から引き上げていますが、快適性を重視するMILLEシリーズは腰から引き上げるデザインになっています。

実際履いてみましたがストレッチ性が高いのでレースフィットのEQUIPE RSと比較してゆったりした履き心地。お腹周りもゆとりある感覚。と言っても素材によるゆったり感なのでぶかぶかなわけではありません。いつもASSOSのショーツをご購入頂いている方は同じサイズを選んでいただければ良いかと思います。
裾のグリッパー部分はEQUIPE RS比で長めの6cmのものが採用されています。シリコンが配置されているのではなく編み込まれているタイプなのでかぶれやすい人も安心です。

肝心のパッドもMILLE GT C2 インサートとしてアップデート。前モデルから3mmクッションが追加になり11mm厚のレイヤー状に重ねて設計されたものに。より長時間・長距離のトレーニングやライドによる不快感やストレスを軽減します。着座位置の変わりにくいインドアサイクリングにも有効です。
従来のショーツのインサートにも採用されている goldenGate や3D Waffleももちろん採用。快適性とパフォーマンス性がさらにアップデートされたビブショーツです。
EQUIPE RSビブショーツがコンプレッションの効いたパリッとしたイメージであるなら、この新しいMILLE GTビブショーツは「何も履いていない」に近い感覚。
⻑時間のトレーニングライドや長距離サイクリング用に特別に設計されているMILLE GTのビブショーツ、もちろんそれだけでは無く、サドルに乗る毎日のすべてのライドに適しています。
何よりお値段も魅力的。値上げ値上げでいやになる昨今、ASSOSのビブショーツなのに¥22,000-(税込)というエブリデイハッピープライスです。
質がいいのは当然で、へたりにくく長持ちするのがASSOSのエキップメント。ファッション性メインでウェアを選ぶことも否定しませんが、まだASSOS未体験の方はMILLE GT BIB SHORTS C2から最高のビブショーツで送るサイクルライフを始めてみてはいかがでしょうか。サイズ感などお試しいただけますので、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけください。
ASSOS体験済みの方はもうこれが「買い」なアイテムだとわかってしまってますよね。寒いうちに紹介したのは今ならサイズが豊富だからです。サイズ感などお試しいただけますので、どうぞお早めにスタッフまでお声がけください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 12

最近お店に遊びに来ていただいた方にはバレバレなのですが、実は「Bianchi」、取り扱いを始めております。
多くの人にとっては、イタリア語で「空」を指す名の付いたファクトリーカラー「チェレステ」のブランドというイメージが強いでしょう。
ユニクロでコラボTが販売されるレベルの認知度や、そのクリーンなブランドイメージなどから「オシャレな自転車ブランド」という印象でしょうか。

が、チェレステはビアンキの魅力の一つにしか過ぎません。あくまでも性能本位。
高い快適性・素直なハンドリング・クセの無い踏み味・恐るべき推進力、、、ビアンキのハイエンドはそれらを全て兼ね備えています。
さらにモデルによって美味しい所は違うにせよ、非常に高い総合力を持ったバイクが多くラインナップするのがビアンキがビアンキたる所以。
レースの最前線で鍛えられ考え抜かれた設計による「走りの質の高さ」、これは数あるバイクブランドの中でも随一のものではないでしょうか。

実はシクロワイアードでバイクに乗ってあーだこーだ語るというお仕事を何度かさせていただいたことがありまして、その際にも何度かBianchiには乗らせていただきました。
で、乗り終わってインプレッションみたいなことをしたいんですが、「めちゃめちゃいい」しか言う事がないんですよね。本当にいいとそうなんですよ、困ったことに。
でもそれじゃ仕事にならないので何故「めちゃめちゃいい」だったのか考えると上記「走りの質の高さ」が非常に高い、これに尽きるのかなと。
ミドルグレードのCV未搭載のモデルですら快適性が高くなぜかスペックでは考えられないほどかかりがいい。
CV搭載のハイエンドに至っては快適性高い+加速速い・剛性高い+硬すぎないしなやかな踏み味?と、相反するはずの気持ちの良い要素がなぜか同居している。
この「なぜか」というところがBianchiの魅力だと思っています。魅力を技術力とか性能とかに置き換えることもできますね。
スペック表だけでは伝わらないことも多いですが、そんなBianchiの魅力をクラフトマンシップを、僕ら風魔横浜のフィルターを通して皆様にお伝えできればと考えております。

そしてバイクも僅かですが入荷してきております。やはり欧州のバイクは雰囲気ありますね。
続きは店頭で、ぜひ本物のBianchiのバイクを肉眼でご覧ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 9
長らく入荷のなかったエントリーグレードのAllezがやっと入ってきました。
■Allez E5 Elite “RIVAL” (49、54) ¥209,000- (税込)
歴代Allezは初心者から上級者まで、様々な層のライダーに愛されてきたアルミロードです。
現行のモデルは先代からフレーム・フォークで450gの軽量化をし、さらに走りに磨きのかかった一台になっています。
キャストバトルシップという紺色のフレームにシルバーのロゴが映えるカラーリング。
フォークはクリア塗装のみのヌードカーボン仕上げになっています。
フォークの質が良いからこそできる、魅せる仕上げです。


このバイクの目玉はなんといってもコンポーネントがSRAM RIVALになっている所でしょう。
これまでEliteグレードのコンポは105というのが通例でしたが、シマノパーツの調達が困難ということで今年度からSRAMに変更となりました。
Rivalはシマノで言うと105に相当するくらいのグレードです。
機械式Sramのパキパキッとした変速の感覚は一度使うと病みつきになってしまうくらいに楽しいですよ。
グループセット全体の重量も105と比べるとかなり軽くなっています。
シマノとは異なるアメリカンなデザインがバイク全体にクールな雰囲気を与えています。


エントリーモデルとは思えないほどキビキビ走るフレームですが、エンデュランス寄りのジオメトリーになっているのでクセや乗りづらさは皆無。
ビギナーの一台目としてもベテランライダーのサブバイクとしても最高のモデルですが、輪行を頻繁にするという方には特にオススメ。
輪行に向いた軽量なリムブレーキのアルミバイクというのは今では本当に希少な存在です。
ちなみにペダル抜きの完成車重量は実測8.3キロでした。
フレームの素性がいいのでパーツ交換をしていくとさらに楽しいバイクになること間違い無しです。
また、フェンダーやキャリアも付けられるようになっているので、遊び方や用途の幅が広いのも魅力的です。

店頭には49サイズと54サイズの在庫がございます。
他のサイズやカラーも今後入荷の予定がございますので、ALLEZをお探しの方はお気軽にご相談ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Feb. 5
入荷してはすぐにお店から姿を消していたRomin Mirrorが入ってきました。


■S-WORKS ROMIN EVO MIRROR ¥55,000-(税込)
究極の乗り心地とフィット感を味わえるMirrorテクノロジーが投入されたRominです。
3Dプリントの座面が身体にあわせて絶妙に沈み込んでくれます。
不快さや不自然な感じがなく、お尻がしっかりフィットして安定するのでライドのパフォーマンスもあがります。
サドル沼に沈みこもうとしている数々のライダーを救ってくれること間違いなしでしょう。
座面の沈み込みの分、1~2mmほどサドル高を上げてセットアップするといいですよ。
今回は143mm、155mmどちらも入荷しました。
ですが既に143mmはメーカー在庫なし、155mmも残りわずかなので、狙っていた方はお早めにどうぞ!

店頭にはPower Mirrorも143、155mmとも在庫ございます。
ショートサドルで前傾のとりやすいPowerか、サドル上で前後移動しやすいRominかをMirror付きでお選びいただけます。
サドルのお悩みなど、お気軽にスタッフまでお声掛けください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。