2022.Sep. 27
最高のライドクオリティを約束するSpecialized Aethos。
そのAethosにお得に乗り出せるチャンスということでご好評を頂いている「My Aethos My Styleキャンペーン」の開催期間が延長されました。

【My Aethos, My Styleキャンペーン】
純粋にロードライドを楽しむためのバイクとして設計されたAethos。そしてライドの楽しさは千差万別。あなただけの自由なスタイルで己を解放し、時を忘れて走り続けるには、バイクの他に、自分だけのカスタマイズパーツや、気分を上げてくれるギアも必要です。
バイクと共にあなたのこだわりのアイテムを自由に選び、自分のスタイルで最高のライドをお楽しみいただくために、バイク購入金額の10%分のSpecializedアイテムをプレゼント!というキャンペーンです。
・期間 2022年9月30日まで 2022年10月16日(日)まで
・対象 対象期間内にAethosを納車された全ライダー(モデルイヤー・グレード不問、フレームセット含む)
・プレゼント内容 バイクもしくはフレームのメーカー希望小売価格(税込)の10%相当のSpecialized製品およびRoval製品(バイク、フレーム以外)
Aethosとスペシャライズドエキップメントはあなたのライドクオリティを確実に高めてくれるでしょう。
当店にもAethosの在庫ございますのでご紹介いたします。

■Specialized Aethos Comp Rival eTap AXS ¥638,000-(税込)
Aethos Proと同じフレームにSramのRival eTap AXS 12速電動ワイヤレスコンポーネントを搭載した一台。
写真の状態で7.6kg。ホイール・ハンドルはアルミ製のものなので、後々好みのものに交換していくのが楽しみですね。
Aethosはどうしてもその軽さばかりが注目されがちですが、重要なのは軽さだけではないんです。
登りや加速での反応の良さや下りでの安定感、案外乗り心地も良かったり。
これは登り下りどこを走っても絶対楽しいと思います。
Aethosはただ軽量なヒラヒラしたバイクではなく走れるバイクなんです。

「走ることが楽しくてしょうがない!」というあの頃感じたことを思い出させてくれるようなAethos。
競技志向でない全ての方にオススメしたいバイクです。
もちろん6.8kgの重量制限さえクリアしてしまえばレースも出られます。走りのポテンシャルも一級品です。
この機会に本当のライドクオリティを手に入れてみてはいかがでしょうか。
店頭在庫以外でもご用意可能なモデルございますので、お気軽に風魔横浜までお問い合わせください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 19
130年以上の歴史を持つフランスの老舗ブランドMavic。
いつの時代も高い精度で壊れにくく、良く走るホイールは多くのライダーを魅了してきました。
そんなMavicが送り出すアルミホイール2本をご紹介します。

■Mavic Ksyrium SL DCL ¥110,000- (税込)
歴代多くのライダーに愛されてきたロードのアルミホイール超定番のKsyrium。
練習などの普段使いからレースまでこなせてしまう優等生ホイールです。
こちらはそのKsyriumの最新版。
リム内幅19mmのワイドリムでリム重量は約400gとアルミとしてはかなり軽量です。
前後セットで重量は1575g。
Mavic独自のステンレススポークと相まってよく進むホイールになっています。
踏み込んた瞬間の加速が楽しくてつい踏みすぎてしまうほど。

リムに直接ニップル用のネジ山を切り、リムテープのいらない構造のFOREテクノロジー。
スポーク同士が接触せず、すべてのスポーク長が同じにできるインフィニティハブプラットフォームなど、上位カーボンモデルに採用されるテクノロジーが投入されています。


■Mavic Allroad SL DCL ¥110,000- (税込)
こちらは兄弟モデルのAllroad。
その名の通りグラベルなども視野に入れた「オールロード」なホイールです。
見た目はKsyriumにそっくりですが走りの要のリムが異なります。

Ksyriumが内幅19mm・フックドリムなのに対して、Allroadは内幅22mm・フックレスリムとなっています。
推奨タイヤ幅は28~46mm。フックレスワイドリムによってかなり太めのタイヤまで装着できるようになりました。
ちなみにフックレスリムでは基本的にクリンチャータイヤは使用できませんが、Allroadはクリンチャータイヤでの運用も可能です。
Allroad SLの前後セット重量はなんと1590g。
ワイドなリムなのを考えるとかなり優秀です。
オンロード用途のみでもこの軽さがあれば全く問題ありません。
常用したいタイヤ幅によって選んでもらうのが良いですね。

左がKsyrium、右がAllroadです。
こう見比べてみるとリムの違いが結構わかりやすいですね。
KsyriumかAllroadか、ご自身のスタイルに照らし合わせて選んでみてください。
風魔横浜では他にもMavicホイール多数取り揃えております。
スタッフがあなたに合ったベストな一本をご提案いたします。
ホイールのご相談はお気軽に風魔横浜まで!
BIKE-ONLINEでも販売中です。ご来店の難しい方はこちらをご利用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 18
バイクと体が触れる部分の中でもハンドルを握る手は特に大切です。
転倒時のケガの防止、手汗による滑りの防止などからライド時のグローブ着用を強くオススメしております。
着け心地が良くって、しかもカッコよければライドの気分も上がるというものです。
そんなグローブを店頭にてご用意しております!

■TLD AIRグローブ スライムハンド (左)ホワイト (右)グリーン ¥4,510-(税込)
このグローブの特筆すべき点は手と一体になったようなつけ心地の良さです。
手の甲に当たる生地を通気性に優れたマイクロメッシュを採用し、長時間着けていても蒸れずに快適です。

適度な伸縮性があるので手を入れると複雑な手の形にピタッとフィットしてくれます。
私も今シーズンから愛用していますがつけ心地が良くてすっかりお気に入りになってしまいました。

レントゲン写真の様で洒落たグラフィックが目を引きますが実際使ってみると悪目立ちすることもなく。
この辺りのデザインのバランス感覚はさすがトロイですね。
ブレーキフィンガーの滑り止めも遊びゴコロ溢れるデザインでニヤリとさせられます。
各色共にS、M、Lサイズを揃えておりますのでご試着をご希望の場合はお気軽にお声かけください。
ライドしているとちょっとしたゴワつきが気になったりするので、選ぶ時は着けてみて少し小さいかな?ぐらいがオススメです。
グリーンシーズンも気が付けば残り僅か、安全に楽しんで行きましょう!
遠方にお住まいの方はBIKEONLINEよりご購入いただけますのでぜひご活用ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 12
先日発表された105 Di2。
とうとうミドルグレードコンポも電動化ということでかなり話題になっています。
そんな注目のコンポがようやく入荷しましたのでご紹介します。

■SHIMANO R7170 105 Di2フルセット ¥212,947-(税込)
デュラエース、アルテグラと同じく12速・セミワイヤレス化を果たした105。
シルエットや見た目もほとんど同じです。
レバーなどの一部機能は省かれていますが、正確・快適な操作感は近いように作られています。
少ない力でストレスフリーな操作ができるDi2はレーサーだけでなくロングライド派の方や女性などまさに万人にオススメできる機材です。

新型105で注目したいのはリアディレイラーのキャパシティが大きくなっているところ。
ロー側36Tまで対応になっています。
これによって壁のようなヒルクライムやグラベルを交えたライドでもどんどん走っていけます。
これはデュラエースやアルテグラにはない強みですね。

実は私も先日新型Di2に載せ替えたのですが、12速世代特有の超高速/正確なシフティングやブレーキのフィーリングなどに絶賛感動中です。
ワイヤー類をフレームに内装できる最近のバイクであれば、Di2化することで露出しているケーブル類を無くせたり、ハンドル周りがスッキリするので取り回しも良くなったりします。
これらのメリットは大きいです。
冬のかじかむような手でもしっかり操作できるDi2はよりライドに集中できて楽しくなること間違いなしです。
載せ換えなどのご相談はお気軽に風魔横浜まで!
BIKE-ONLINEでも販売中です。ご来店が難しい方はこちらもご覧ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 9
まだまだ日中は暑いものの、朝晩は秋っぽい雰囲気が漂い、食卓には梨が並び、そろそろサンマも食べたいねなんて今日この頃、ばっちりなタイミングでASSOSの2022 秋冬シーズンアイテムが入荷してまいりました。
今シーズンは以前より評価の高かったSPRING/FALLシリーズが大幅刷新。関東であれば一年を通して最も活躍してくれる、寒暖差のある温度帯で調子のいいアイテムがさらに充実しております。
少しずつご紹介していきますが、今日はもう騙されてでも使って頂きたい間違いないビブショーツをご紹介いたします。

ASSOS MILLE GTS SPRING FALL BIB SHORTS C2 ¥39,930-(税込)
今シーズンより登場の、撥水性を持ち、適度に断熱された通気性のあるビブショーツ。 春と秋の涼しくて変わりやすい温度帯での長距離ライド向けに設計されています。
薄手のフリース素材である「RX EVO」というテキスタイルを部位ごとに組み合わせ、保温性能と通気性、暖かいのに蒸れない!を両立。さらに素材そのものに撥水性能を持たせることで、ライド中の天候の変化による雨や路面からの水しぶきは染み込まず、玉になって転がり落ちるだけ。

パッドはロングライド向け夏用ビブショーツをベースとしたGTS C2を採用。「最高」と評されるASSOSのショーツの中でもトップクラスの快適性を誇る、性質の異なる4mmと9mmのフォームを組み合わせた2層構造により高いクッション性と振動吸収性を両立する、まさにロングライド向けのパッドです。
フィットがレギュラーフィットである、というのもこのショーツの特徴。長時間サドル上にいるために快適性を優先したフィット感になっています。
熱中症と路面凍結の間の、もっともロングツーリングが楽しめる季節。ただ日中と朝夕では寒暖差が大きい季節でもあります。それを最大限快適に、あわよくば峠もう一つなんて、このビブショーツなら走れるかもしれません。

ASSOSにはサーマルビブショーツのラインナップがもう1点ございます。
EQUIP RS SP/FA BIBSHORTS S9と言うのがそれで、ワタクシこれ使っておりますが、ASSOSエキップメントの中でも1番好きと言っても過言ではないくらいに愛するビブショーツです。例えば大磯やシクロクロスなど、冬に高強度で走らなくてはならないアナタにはこのEQUIP RS SP/FA BIBSHORTS S9も非常にオススメ。こちらも在庫しております。
ご自身のスタイルとMILLE GTS SPRING FALL BIB SHORTS C2とも比較してご検討いただければ幸いです。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 4
スタッフ庄村です。
前回に引き続き夏休みのライドレポートです。
後編の今回はロードバイクで長野中心部から戸隠高原、野尻湖を一周してきましたのでその様子をお送りします。

長野駅をスタートし、浅川ループラインという1998年長野オリンピックに合わせて作られた道路を走り飯綱高原を目指します。
途中数回ループ橋を通るので楽しみにしていたのですが、ペダリングに夢中だったのと良さげな撮影ポイントが無く写真を取り逃してしまいました。。。


途中浅川ダムで記念撮影。
治水専用目的で建造された流水型ダムなので湖はありません。
一応上側写真の奥の方に見えるのがループ橋です。

前半は一気に標高1000m以上まで登るので張り切り過ぎないようにとにかく回すペダリングを意識。
途中のビューポイントで撮影という名の休憩を挟み、心身共にリフレッシュを図ります。
正直クライミングは苦手なのですが、綺麗な景色に出会えるという点は大好きです。

そうこうしているうちに飯綱高原に到着。
ここから高原らしい森林に囲まれながら、戸隠のお蕎麦屋さんを目指します。

途中数百段を超えるながーい石段がある戸隠神社に立ち寄りました。
さすがにクリート付きの靴では危険なので鳥居の前で記念撮影、ライドの無事を祈ります。

アップダウンを乗り越え、目的のお蕎麦屋さんに到着!
到着と同時に小雨が降り出し良かったとホッと一息。
お蕎麦を注文するとお野菜の天ぷらも付いてくるという太っ腹でした!
蕎麦つゆの出汁が効いていて疲れた体に染み渡ります。

ウィンドブレーカーを羽織り野尻湖方面へ向けて出発します。
霧雨を浴びながらご褒美のダウンヒルを楽しんでいると雨もすっかり上がりました。
写真は白い花が綺麗な蕎麦畑で1枚。

ほどなく野尻湖周回道路に入り野尻湖湖畔に到着。
野尻湖は湖底から発見されたナウマン象で有名ですね。
雲の隙間から漏れる光がなんとも幻想的でした。
ちなみに野尻湖では7月にトライアスロン大会が開催されたばかりで自然とペダルにも力が入ります。

あっという間に1周走り終え、行きすがら気になっていたトウモロコシ屋さんで焼きトウモロコシをいただきました。
1本頼んだのですがなんともう1本サービスしていただきました。
ちなみにこの通りはトウモロコシ屋さんが立ち並んでいて、もろこし街道と呼ばれているとか。
スイーツのように甘いトウモロコシを堪能した後は長野中心部を目指して出発です。

最後の長いダウンヒルを終え視界が開けるとご褒美とも言える景色が飛び込んできました。
ここまで来て良かったなと心から思う瞬間ですね。
このあとはすぐに街中に入り長野駅でフィニッシュ。
走行距離91.6km、獲得標高1,582mというライドでした。
MTB、ロードバイク共にお伝えしきれない程の夢のような数日間でした。
次は秋の紅葉の時期に行けたら良いなと考えています。
その時にはまたレポートさせていただきますのでお楽しみに!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 3
SHIMANOのブレーキローター、NEWモデルが入荷してまいりました。
RT-CL800 140mm/160mm ¥6,600-(税込)

いわゆるロード用、DURA-ACEのローターSM-RT900の代わりに、いわゆるMTB用、XTRのローターRT-MT900を付けることを流行らせたのはクイックステップだったでしょうか。
軽い、音鳴りがしにくい、風抜けが良いなんて理由で感度の高い方から使い始めていましたね。私も軽いしなんかカッコイイしと、我先に使い始めてはドヤッたものです。

そしてそれは定番化し、12sセミワイヤレスとなった新型DURA-ACE・ULTEGRA発表時にはそれぞれXTR・XTグレードのローターが採用されました。
今回リニューアルした新型のブレーキローターはそのロード用とMTB用のいいとこ取りをしたような形状。
放熱性と堅牢性を高め、ブレーキ時の変形を抑え、より安定した制動力とパッドとの擦れを減らしているとの事です。
フィンの部分が円に近いので、ホイールを回した時にカッコイイかもしれません。

長いダウンヒルなどでハードブレーキングした際に、一定時間パッドとローターが擦ってしまう症状、それはどうやらローターが熱で変形することで起きるようです。
この新型ローターでは熱耐性が高められているので、そういった症状はかなり軽減されるはずです。
ディスクブレーキの取り付けが難しいのは、このわずかなクリアランスを確保しなければいけない点。熱以外にもエア抜きの完成度が低かったり、ばっちりでもバイクを倒す・振ると擦ってしまったり、色々な原因が考えられます。
新型DURA-ACE・ULTEGRAのブレーキキャリパーは旧モデルよりもパッドクリアランスが広くなり、パッドとローターが擦ってしまうことはかなり少なくなりました。が、この新型のローターをお使いいただく事でより安定したブレーキングが可能になるはずです。こうしてパーツの性能が上がることで、ディスクブレーキにネガを感じているライダーも減っていくのでしょうね。

当店にはRT-CL800が先に入荷しています。RT-CL900(¥9,312- 税込)も来週中くらいで入荷予定です。
ちなみに800と900は放熱フィンのペイントがあるかないかの違いです。ペイントのある900の方が放熱性が高いようです。
ちょうどローター交換のタイミングの方だけでなく、音鳴りに悩んでいる方、なんとなく新型がカッコイイ!と思う方まで、在庫しておりますので風魔横浜までご来店ください。
よっぽど混んでいなければその場で交換できると思います。

RT-CL800 140mm

RT-MT800 140mm
ちなみに、RT-MT800 140mm ¥6,104-(税込)
まだ在庫ございます。一応廃盤にはなっていないようですが、、、こちらはお早めに。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 2
スタッフ庄村です!
8月末に夏休みをいただいたので、池田町トレイル、白馬岩岳、そしてロードバイクで戸隠を巡る3日間の長野満喫ツアーをしてきました。

1日目はずっと気になっていた池田町トレイルへ!
場所は安曇野と白馬の中間辺りで、所謂グレーでは無く開かれた町営のトレイルであることが特徴です。

まずは池田町観光協会で立派なトレイルマップをゲット!
今後の運営のためにもカンパを忘れずに、トレイルヘッドを目指します。

アプローチは基本舗装路で、ダブルトラックを登るセクションもあります。
どれくらい登ったでしょうか、休憩しようかとふと道路脇に目をやるとトレイルの入口を示す標識が現れました。
動画で見た海外のトレイルみたいだなんて思いながら息を整えスタート。

今回は7本の内5本のトレイルを走りましたが全体的に中々のテクニカル系。
この写真もバイクのすぐ後ろは切り立った崖なので景色を楽しみながらゆっくりと進みます。

1番のお気に入りになったルートは手作りの看板がオシャレなトレーニングルーム。
ナチュラルなバームの切り返しを楽しんでいると一気に視界が開け、広大な山の中に居ることに気付かされます。
上手く繋げば周回も楽しめそうな感じでした。

一通り走り終え、田んぼが広がる原風景を眺めていると何だかホッとしたのを覚えています。
今回の相棒はエンデューロでしたが、このフィールドは間違いなくスタンプジャンパーが輝きますね。
コース自体の難易度はそこまで高くないのでハードテールバイクでも楽しめそうです。
休憩を含めて時間は3時間程、走行距離19.8km、獲得標高937mのライドでした!

2日目は白馬岩岳でゲレンデライド!なのですが、朝から小雨が。。。
パトロールの方にめっちゃ滑るので気をつけて!と声をかけていただきながらゴンドラで山頂へ。
雨は止みましたが雲の中にいるような幻想的な風景に。
前後タイヤをグラビティケーシングに変更しておいたのでいつもより空気圧を下げても不安感はありませんでした。

朝一番は雲の中にいるようでしたが気づけば雨は上がり、所々晴れ間も見えてきました。
数本走る内に路面もベストコンディションに変化し夢中でライドを楽しみました。

ウェアもバイクも泥だらけになってしまいましたが、それでも楽しいのがMTBですね。
岩岳は基本的に路面はスムーズかつ左右に振って遊べるポイントが多いので、どのレベルのライダーにもオススメです!

例年11月頃まで営業しているのでまだ行っていなかった!という方はトレイルと合わせてぜひ走りに行ってみてください。
1人ではちょっと。。。という方も、毎月ライドイベントを開催していますのでイベントカレンダーをご覧ください。
長くなってしまったので今回はここまで、次回はロードバイク編をレポートさせていただきますのでお楽しみに!
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Sep. 2
今期より「SCOTT」の取り扱いを開始いたします。
スイスにグローバル本社を置き、INNOVATION-TECHNOLOGY-DESIGNをブランドコンセプトとするSCOTT。
多岐に渡るカテゴリーで最先端のバイクは、マイヨジョーヌやワールドチャンピオンジャージの為だけでなく、仕事終わり帰り道に踏むペダルにも革新的なテクノロジーが詰め込まれています。

そしてMODEL YEAR 2023、素晴らしいタイミングでの取り扱い開始を嬉しく思っています。
まさにこの週末には2022世界選手権にて「SCOTTの顔」といっても過言ではないニノシューターが10度目のワールドチャンピオンに。
そして今年最も注目されるロードバイクであることが約束された新型「FOIL」の発表。
SCOTTの快進撃に一番興奮しているのは僕らスタッフかもしれません。

「 NO SHORTCUTS」
これはSCOTTの開発テーマでもあります。
勝利に近道は無い、ということ。
効率を最大化すること、素材を最大限生かすこと、それを実直に積み重ねることによって性能水準を引き上げ全てのライダーに届けること。
僕らも取り扱い以前から、SCOTTバイクの高い完成度、クオリティには非常に注目していました。
少しずつではありますが、そのプロダクト・哲学を皆様にお伝えしていきたいと思っております。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2022.Aug. 28
最高のライドクオリティを、というコンセプトを掲げて開発されたAethos。
脅威的な軽さだけが注目されがちなAethosですが、それは魅力のひとつでしかありません。
そんなAethosは只今キャンペーンも開催中です。
バイクと共にあなたのこだわりのアイテムを自由に選び、自分のスタイルで最高のライドをお楽しみいただくために、バイク購入金額の10%分のSpecializedアイテムをプレゼント!というキャンペーンです。
キャンペーン対象車のAethosが風魔横浜にございますのでご紹介いたします。🔥🔥🔥

■Specialized Aethos Comp ¥638,000-(税込)
Aethos Compはシリーズで1番リーズナブルなグレードです。
ハンドル、ホイールはアルミ製。後々好みのものへのアップグレードが楽しみですね。
コンポーネントはSRAM Rival eTap AXSが搭載されています。
さすがは無線・12速のパイオニアのSRAM。
電動コンポの中ではエントリーグレードながら、完成度はとても高いです。

Blipsなどの機能を省くことでRed・Forceよりも小型になったレバーはかなり握りやすくなりました。
このレバーのためにRivalを選ばれる方もいらっしゃいます。

純粋にロードライドを楽しむためのバイクとして生まれたAethosは、近年のエアロ形状・フル内装化は見られずトラディショナルなロードバイクのシルエット。
一見シンプルな形状ですが、10万回にも及ぶシュミレーションを経てたどり着いたフレームなんです。
乗ってみると本当に素直で乗りやすい。
軽量バイクにありがちスカスカな感じがありません。
加速や登坂でのダンシングから下りやコーナーまで、どんなところでも本当に気持ちいいです。
そして気持ちいいだけでなく速いです。
レースなどのカテゴリーには囚われないと言いつつ走りのポテンシャルは一級品だと思います。
そして乗り心地もよかったり。
Aethosの軽さはバイクの性格を作っているうちのひとつに過ぎないんだと感じさせられます。

Aethosは初めてロードバイクに乗ってその楽しさに気づいた瞬間の感覚を再び思い出させてくれます。
レーサー以外の全ての方にオススメできるバイクです
こんなブログを書いていると私まで欲しくなってきてしまいました。(笑)
あなたも本当の「ライドクオリティ」を手に入れてみませんか。
店頭在庫以外でもご用意可能なモデルございますので、お気軽に風魔横浜までお問い合わせください。
ちなみに当店では「RETUL FIT」という3Dモーションキャプチャーを用いたフィッティングサービスをおこなっております。
ポジションに不安がある方はこちらもご検討ください。
~当店の新型コロナウイルス感染症防止対策について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。