SPECIALIZED ENDURO EXPERTが私の世界を変えました。
2022.Jul. 11
スタッフ庄村です!
フェイスブックでもレポートしていたのでバレバレですが、実はシーズンインに合わせてニューバイクを購入していました。
2ヶ月間乗り込んできて感じたことを改めて紹介いたします。
■SPECIALIZED ENDURO EXPERT S2サイズ サテンドッピオ/サンド
このENDUROというバイクはその名の通り自走で登り、下りのタイムを計測するエンデューロ競技向けに設計されたバイクです。
サスペンションストロークは前後共に170mmと、シングルクラウンながらダウンヒルバイク並みの懐の深さを備えています。
しかもサスペンションリンクはダウンヒルバイクのDEMOを踏襲して設計されているとなれば下りで楽しくないはずが無いですよね。
このバイクを選んだのは、私が良く遊びに行くのが富士見パノラマだからというのが大きいです。
以前乗っていたバイクは前160mm後150mmストロークのバイクだったのですが、高速かつ岩が飛び出ているセクションやドロップも多く、もっと懐に余裕のあるバイクにしたいなと思っていました。
サイズは私の身長170cmだと適応身長165~180cmのS3サイズがジャストですが、ふじてんやトレイルでの細かな切り返しの楽しさを狙ってやや小さめな157~173cmのS2サイズにしました。
このようにライダーの好みでサイズを選べるのがSサイジングの良いところですね。
乗った瞬間驚いたのが「意外と登れるぞ」というところ。
ゲレンデの登り返しやパークでの登りでは無駄な沈み込みを感じることなく、踏めば踏むだけ推進力になる感覚が心地よいです。
この部分に関しては今後トレイルを走って試してみたいと思います!
肝心の下りはもう最高の一言。
リヤタイヤがストロークの際に障害物を避けるような軌道を描くのでタイヤが引っ掛かることなく前に前に進んでいきます。
今まで必死にバイクにしがみついていた荒れた路面もトトトンと駆け抜けて行く感覚は爽快で、思った以上に素直に曲がってくれるので切り返しの多いセクションでもグイグイ操れて楽しいです。
何よりこのバイクなら避けていた難しいセクションも思い切ってチャレンジできると思えたのが嬉しいですね。
自分が楽しめるフィールドが一気に広がりました!
実はバイクを新しくするにあたって何にするかギリギリまで迷っていたのですが、私の楽しみ方ではENDUROにして大正解だったと思います。
今後のカスタムはタイヤをゲレンデ用に変更したいのと、ブレーキは近いうちにMAGURAにしようと考えています。
今後もレポートをしていきますのでお楽しみに!
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。