2020.Dec. 25
こんにちは、風魔横浜です。
KONAのトレイルハードテール「BIG HONZO DL」の2020年モデルがお買い得となっておりますのでご紹介します。
■ BIG HONZO DL サイズ:S ¥249,000-(税別) → ¥174,300-(税別)! さらにポイント還元!!
「BIG HONZO」はトレイルからパークライドまでカバーする、実用的なアルミハードテール。軽量なフレームに27.5×2.80のセミファットなタイヤを履き、どういった場面でも安定したグリップ力を発揮します。それこそ雪上でも楽しめるタイヤ幅ですので、年明けに雪が積もったとしたらBIG HONZOにとって最高のフィールドになります。
また、攻めすぎないジオメトリーですので素直で気持ちいい挙動が癖になります。
そんなBIG HONZOに実戦的なパーツアッセンブルを施されたのが「DL」グレードとなります。
フロントフォークは高剛性なROCK SHOX REVELATION。フォーク周りの剛性が高いと安心してコーナーへ進入できるので、ライドがより楽しくなります。フォーク本体は上位モデルのPIKEと同一で、ダンパーのアップグレードをすることにより上位モデルと同じスペックにすることが出来ます。
シフトケーブルの内蔵部分は非常にスムーズで手が込んでいます。エンド幅はもちろん前後ブースト規格となります。
「GLOSS RUST ORANGE」という派手すぎないメタリックオレンジが上質です。ロゴのライトブルーもなかなか気が利いています。
店頭に展示しております。在庫限りとなりますのでお早めにご検討ください。
緊急事態宣言解除後の対応について
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Dec. 7
風魔横浜にございます、KONAのエンデューロバイク「PROCESS 153」の2020年モデルをご紹介いたします。
■ PROCESS 153 DL 27.5 Mサイズ ¥428,000-(税別) → ¥299,600-(税別) !さらにポイント還元!!
カナディアンブランド・KONAの最も得意とするエンデューロモデル「PROCESS 153」。ダウンヒルバイクであるOPERATORより受け継がれるフレーム設計で、他メーカーのエンデューロモデルに比べてフレーム剛性が高いのが特徴です。
高剛性なフレーム・スイングアームに程よいジオメトリー、リアサスペンションのレイアウトなどによる非常に安定感のある走りが最大の特徴です。
こちらはホイールサイズは27.5インチのモデル。飛んだり跳ねたり、くいくいタイトコーナーを曲がったりといった動きは29より27.5の方が得意な部分です。自分で車体を思った通りに操っている感覚は27.5のほうがより感じられるかもしれません。
■ PROCESS 153 29 Mサイズ ¥325,000-(税別) → ¥227,500-(税別)!さらにポイント還元!!
SOLD OUT!
こちらは29インチでお手頃なモデル。高速での安定感、粗い路面での走破性は29インチが有利です。前後サスペンションは上位グレードに比べ調整範囲が少ないので、セッティングで迷宮入りすることも少なくなるはず。
青めのチャコールにターコイズのロゴが決まっています。ターコイズ系のパーツは探すと案外見つかるので、パーツ選びも楽しめます。
この仕様のままでも十分走れますし、今後のアップグレードも楽しめます。何よりエンデューロバイクにしては非常に控えめなお値段ですのでおすすめです。ただ、強いて言うならブレーキを強化したいところ。29インチの大きなタイヤをコントロールするにはストッピングパワーも重要です。当店おすすめNO1のMAGURA を一緒にインストールすれば、ダウンヒルコースでも安心の走りが可能!
それぞれメーカー在庫完売のモデルですので、お早めにご検討ください。
ご来店お待ちしております。
緊急事態宣言解除後の対応について
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Nov. 28
こんにちは、風魔横浜です。
これからのトレイルシーズンにピッタリな「2020 PROCESS134」が非常にお買い得となっておりますのでご紹介します。
■ PROCESS 134 ¥275,000-(税別) → 30%OFF!¥192,500-(税別) CASH PRICE! さらに¥9,625分のポイント還元!
2020年モデルより29インチとして復活したPROCESS134は、登り下りを両方こなせる万能なバイク。登りでの漕ぎの軽さを犠牲にすることなく、エンデューロバイク譲りの下り性能を持ち合わせています。
新型134が先代と大きく違うのはやはりホイールが29インチになった点。153に比べればライトな性格とは言えやっぱりエンデューロバイクですから、そこはトレンドに合わせてきました。ブースト規格が誕生してからの29インチはかつての物より横へのヨレが少なく、コーナーリング性能が段違いです。29の持ち味である走破性の高さも相まって、ストローク量以上に下りに強いバイクに仕上がっています。
ドライブトレインはSXイーグルとはいえ1×12速の本格派ですし、ドロッパーポストも標準で付属しています。山を走るには必要十分なスペックではないでしょうか。タイヤも前後ともMINION DHFが付いてくるなど、足回りにも安心感があります。常々言われていますが、KONAは完成車づくりがうまいです。
サスストロークが長すぎないので重たいバイクという印象が全く無く、軽やかながら29インチホイールの安定感が加わったバイクです。これからのトレイルやパークで活躍すること間違いなしなPROCESS134、当店おすすめです。
S・Mサイズ両方ともご用意が可能です。この機会にぜひ!
緊急事態宣言解除後の対応について
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Nov. 14
流麗なフォルムと艶やかなペイント、そしてしっとりとした上質な走り。イタリアンブランドの世界観を存分に味わえる名車と名高いPRINCEがクリアランス価格となっています。
■2020 PRINCE DISK 105 Black/Red 500size
¥430,000 → SPECIAL PRICE &ポイント還元!
DOGMA F10 をベースに様々なテクノロジーを受け継ぎつつ、空力面で更なる改良が施されたPRINCEが登場したのは2019年のこと。歴代全てが名車と言われたPRINCEの名を受け継ぐだけあり、その高いパフォーマンスでDOGMAのセカンドグレードに留まらない立ち位置を確立。2021年からはF12がベースの新型PRINCEがデビューしますが、この型のPRINCEも今なお現役の戦闘力であることは間違いありません。
PRINCEにはFXとスタンダードの2種類がありますが、こちらはスタンダードな方。剛性感がマイルドでより万人向きに調整されています。ブレーキもリムとディスクの2種類が用意されましたが、こちらはディスクブレーキモデルとなります。やはり今ロードを買うならディスクにするという方が多く、リムブレーキにこだわるピナレロでもディスクモデルの方が人気が高まりつつあるようです。
王道のブラック・レッドにペイントされたフレーム。ブラックの部分はカーボンの化粧層が透けて見える仕上げとなっており、このバイクの最大の見どころです。織物のようなパターンがとても美しく、所有欲を大いに満たしてくれます。
オールラウンド系のディスクロードを検討している方なら絶対候補に入れていただきたいPRINCE DISK 105。普段の価格は105グレードの完成車としてはかなり良い金額ですが、クリアランスとなっている今こそ狙い目です。サイズは500ということで、身長170㎝前後くらいの方にジャストなサイズとなります。
是非店頭でその美しさをご確認ください。
下記のPRINCE FXもまだご用意可能です!
2019 PRINCE FX ULTEGRAクリアランス!
緊急事態宣言解除後の対応について
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Jul. 25
こんにちは、風魔横浜です。
SPECIALIZEDのクロスカントリーMTB、「CHISEL COMP」がお買い得となっていますのでご紹介いたします。
■ CHISEL COMP 29 Mサイズ ¥165,000-(税別) → SPECIAL PRICE !!
29インチホイールで軽量なアルミフレームの「CHISEL」は、舗装路でもダートでもスピードの維持が楽なのが特徴です。
通勤にも十分使えて、トレイルライドや程よいパーク遊びも楽しめる使い勝手の良いクロスカントリーバイクです。もちろんセルフディスカバリーアドベンチャー等マラソン系のイベントでも確実に性能を発揮するレーシングバイクでもあります。
スペシャライズドのアルミフレームではお馴染みの「D’Aluisio Smartweld」という溶接方法により剛性・強度と軽さを両立しています。フレームのもっとも負荷がかかる箇所からずらした部分で溶接することにより同じ強度で軽いフレームとなっています。
また、トップチューブ・シートステー周りが非常に細身で路面追従性が高いのもポイントです。
結果としてこの価格帯のMTBとしては驚異的な軽さに仕上がっています。下手なカーボンフレームのハードテイルMTBよりもよほど軽量です。パーツに交換していくことにより更なる軽量化を図れます。
もちろんケーブルは内装で、追加でドロッパーポストを装着することも可能です。
定番な構成の1×12ドライブトレインがアッセンブルされています。車体そのものの登り性能が高いので、ワイドレンジなスプロケットも相まってどこでも登れます。
タイヤは転がり抵抗が少なく、かつコーナリンググリップの高いFAST TRAK。タンカラーのサイドウォールがおしゃれで軽そうなルックスとなります。実際このサイズで640gととても軽量です。
そしてこのバイクの大きな魅力としては他にないカラーリング。マットなライトブルーに温暖なグラデーションカラーがまあ目を引きます。グリップやボトルケージなどの小物選びが格段に楽しくなるのは明白です。
店頭に展示しておりますのでぜひご検討ください。
2020.Jul. 19
風魔横浜です。
先日のPROCESS134 に続きまして、今回は生粋のエンデューロバイク「PROCESS153」をご紹介します。こちらも2020年モデルですのでお買い得な1台です。
■ PROCESS 153 29 Mサイズ ¥325,000-(税別) → 10%OFF! ¥292,500-(税別) さらにポイント還元!
そんなエンデューロシーンを代表するバイクの一つがKONAのPROCESS153。現行モデルの評価は非常に高く、海外MTBフォーラムでもベストエンデューロバイクアワードを受賞したことがあります。質実剛健な見た目に見合った下り性能を持っている事はもちろんですが、見た目からは想像もつかない登り性能を兼ね備えているのが好評価される所以です。
しかもこちらのモデルはトレンドど真ん中の29インチホイール仕様。高速域での安定感であったり、ドロップを降りる際の安心感は27.5とは別物です。
青みがかったチャコールにターコイズのロゴがほどよく鮮やかで素敵です。
フロントタイヤはMAXXISのASSEGAIに、リアタイヤは定番のMINION DHR。ASSEGAIはDH世界戦覇者のグレッグミナーとの共同開発で生まれたモデルで、ドライ・ウェット関係なく縦横方向のグリップがとてつもなく高いタイヤです。リアのMINION DHRはブレーキングでロックしづらく、転がりは軽いといういい塩梅のタイヤとなります。
この完成車の状態で十分楽しめますし、ただアップグレードの余地もあるので長く付き合っていけるモデルとなっています。
店頭に展示しておりますのでぜひご相談ください。
~政府による緊急事態宣言後の当店の対応について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Jul. 13
こんにちは、風魔横浜です。
梅雨らしく降っては止んだりが多く快晴が待ち遠しいこの頃ですが、風魔横浜ではKONAのマウンテンバイクがお買い得となっております。梅雨明けにマウンテンバイクを楽しむ準備はどうでしょうか。
■ PROCESS 134 ¥325,000-(税別) → 10%OFF!¥292,500-(税別) CASH PRICE 更に14,625円分のポイント還元!
2020年モデルより29インチとして復活したPROCESS134は、登り下りを両方こなせる万能なバイク。登りでの漕ぎの軽さを犠牲にすることなく、エンデューロバイク譲りの下り性能を持ち合わせています。
新型134が先代と大きく違うのはやはりホイールが29インチになった点。153に比べればライトな性格とは言えやっぱりエンデューロバイクですから、そこはトレンドに合わせてきました。ブースト規格が誕生してからの29インチはかつての物より横へのヨレが少なく、コーナーリング性能が段違いです。29の持ち味である走破性の高さも相まって、ストローク量以上に下りに強いバイクに仕上がっています。
リアサスペンション周りも現行のPROCESSシリーズと同様のリンク形式となっています。ただ、PROCESS153に比べペダリング時のロスが少なくなるようチューニングされています。サスペンションの沈み始めは若干硬く感じ、中間から後半は非常にスムーズにストロークします。
サスストロークが長すぎないので重たいバイクという印象が全く無く、軽やかながら29インチホイールの安定感が加わったバイクです。S・Mサイズ両方ともご用意が可能です。
鮮やかなグリーンが映える1台で、これからのマウンテンバイクライフを彩ってみてはいかがでしょうか。
~政府による緊急事態宣言後の当店の対応について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Jul. 11
店内在庫の一部モデルが本日より!在庫限りのスペシャルプライスにてご提供いたします!!
本日はご紹介するのはSPECIALIZED、超人気車種ALLEZ SPRINT DISCの限定フレームセットです。
■ALLEZ SPRINT DISC 2020 DOWN UNDER COLLECTION ¥170,000 (税抜) → スペシャルプライス!!
UCIワールドツアー一年の開幕を飾るツアー・ダウンアンダー。
レースの開催地はオーストラリア。当時オーストラリアでは森林火災により甚大な被害が発生していました。
野生動物たちへの支援を呼びかける意味を込めてリリースされた、スペシャライズドよりオーストラリアの野生動物をイメージしたスペシャルコレクションになります。
ダウンアンダーでALLEZ SPRINTと言えば、去年の前哨戦のクリテリウムではピーター・サガンがスペシャルペイントのALLEZ SPRINTで走ったことを覚えている方も多いのではないでしょうか。
あの時サガンは2位に入賞し「ALLEZ SPRINTはプロがレースで戦えるアルミフレーム」と証明されました。今年も一部の選手はALLEZ SPRINTでダウンアンダー(の前哨戦のシュワルベ・クラシック)を走っていましたね。
SPECIALIZEDの限定フレームは毎度毎度ハズレが無いことに定評がありますが、今回もその例に漏れず美しい仕上がりです。
今回のコレクションはセキセイインコをモチーフにしているとのことで、どのアイテムも黄色と水色のグラデーションが特徴的です。
このフレームも淡いイエローグリーンから薄い水色へのグラデーションとなっていますが、まるで陽極酸化処理を行ったチタンフレームのよう。
しかし所々のヘアライン加工がアルミ地らしさを主張しており、冷色のペイントと見事にマッチしています。
フォークとシートチューブの裏には羽のような模様が入っています。
全体をうまく引き締めてレーシーな印象を出しているのではないでしょうか。
当店にございますのは52サイズ。非常に貴重な1本です。
サイズが合う方は、この機会お見逃しなく。
~緊急事態宣言解除後の対応について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Jun. 24
ディスク化の流れが加速する昨今、本気のリムブレーキモデルを作り続ける数少ないブランドの一つがピナレロです。
レーシングスペックのリムブレーキロードが欲しい!そう思った時、選択肢になりうるバイクは決して多くないのが現状ではないでしょうか。
そんな少ない選択肢の中のド本命と言えるのがPRINCE FXです。
■2019 PRINCE FX ULTEGRA 515サイズ
¥528,000 (税抜) → SPECIAL PRICE&更にポイント還元!
そんなわけで店頭在庫のPRINCE FX完成車をお買い得価格にてご提供中です。
515サイズ1台限りとなりますのでお見逃しなく。
この他にグラディエントヴルカーノ500サイズ、ブラックオンブラックの500サイズが同価格にてご用意可能です!
さて、2019年のDOGMAやPRINCE FXはフェードカラー(グラデーション)がモチーフとなっていました。
こちらのホワイトレッドも例外ではなく、実はホワイトの部分がグラデーションになっているんです。
シルバーに近いパールホワイトからグロスホワイトへと徐々に移り変わっていくペイントが見事!
こういう芸コマなペイントはイタリアンバイクならではですね。ものすごくカッコよく、所有感の高いフレームカラーです。
パフォーマンス面はあちこちで絶賛されているので今更申し上げるまでもないかと思います。
他社のハイエンドに匹敵する東レT900ハイストレングスカーボンをマテリアルに用い、最高のレーシングバイクであるDOGMA F10のDNAを引き継ぎさらにブラッシュアップさせた造形のフレーム。
整流効果を促すフォークラップやダウンチューブやヘッドとフォークのチリ合わせなどF10を凌ぐテクノロジーが投入されています。
ホイールさえ交換すれば、すぐにでもライバルを置き去りにすることが出来るでしょう。
この他にもピナレロ各種モデルをクリアランス価格にてご提供しております。
ぜひこの機会にイタリアンバイクの神髄をご堪能ください。
~緊急事態宣言解除後の対応について~ お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.Apr. 12
VIDEO
マウンテンバイクの進化は日進月歩で、ちょっと前の車体から最新のものに乗り換えると本当に同じ乗り物かと思ってしまうほど。ジオメトリ、リンク形状、サスペンションユニット、各部の規格など、あらゆる点が信じられないスピードで進化しています。
その中でも特に進化の度合いが著しいと言われるのがエンデューロと呼ばれるジャンル。言ってしまえばオールマウンテン以上ダウンヒルバイク未満のオールラウンド系下りバイクなんですが、その下り性能は1,2世代前のダウンヒルバイクと同等かそれ以上!それは単に早いスピードで下れるというだけでなく、高い速度域での安全マージンが高いということも意味しています。
今まで怖いと思っていたセクションが興奮と楽しさに溢れたセクションに化ける。この感覚こそ僕らがマウンテンバイクを通して最も伝えたい物の一つであり、マウンテンバイクの醍醐味の一つでもあります。すべてのストレスが吹き飛ぶことを保証しますよ。
■PROCESS153 29 AL Mサイズ 30%OFF!
¥320,000 → ¥224,000(税抜)&更にポイント還元
さて、そんなエンデューロシーンを代表するバイクの一つがKONAのPROCESS153。現行モデルの評価は非常に高く、海外MTBフォーラムでもベストエンデューロバイクアワードを受賞したことがあります。質実剛健な見た目に見合った下り性能を持っている事はもちろんですが、見た目からは想像もつかない登り性能を兼ね備えているのが好評価される所以です。
しかもこちらのモデルはトレンドど真ん中の29インチホイール仕様。
毎年非常に人気が高い車種ですが、店頭在庫のラスト1台がお買い得価格になっています。
ぜひお見逃しなく!
綺麗なペイントもこのバイクの魅力。緑好きにはたまりません!毎年野趣溢れるカラーリングのイメージが強いKONAですが、2019年度はこういった洒落たカラーが多かった気がします。2020年モデルのPROCESS 153も店頭に用意していますので、ぜひ見比べてみて下さい。
ゲレンデの王者、PROCESS 153 29 2020年モデル入荷しました
ゲレンデシーズンに向けて今からパークで予行演習というのもいいんじゃないでしょうか。1台限りとなりますので、ご検討の方はお早めにどうぞ!
遠方の方は当店通販サイト でもご購入頂けます。
~政府による緊急事態宣言後の当店の対応について~
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。