【春のSTART UPキャンペーン】Bianchi 新型SPRINT
2025.Mar. 29
ただいま開催中の「春のSTART UPキャンペーン」
春の新生活、最高のサイクリングシーズンを新たなバイクで彩ってみませんか?ということで店頭で展示しているバイクをお求めやすい価格でご案内中!
今日は4月5・6日@GROVE青葉台、そして4月12・13日@風魔横浜にて開催いたしますBianchi試乗会においてもお試しいただけ、これからのロードバイクデビュー、そしてアップグレードに最適な一台をご紹介いたします。
■BIANCHI SPRINT DISC [ICR]
CK16 / BLACK FULL GLOSSY 53サイズ×1
SZ(ライトグレー) 50サイズ×1
¥360,800- キャンペーン現品特別価格!!+さらにポイント15,580-還元!!
ビアンキ往年の名車の名前を冠したカーボンロード、SPRINT。
多岐に渡るビアンキのラインナップですが、SPRINTが属するのはいわゆるミドルグレードカーボン。
ビアンキらしい優れた乗り味を手ごろな価格で味わえることから、多くのライダーがこのバイクでカーボンバイクデビューを果たしてきました。
ジオメトリはOLTRE XR4やSPECIALISSIMAに近似しており、名車と名高いそれらのバイクのフィロソフィーを受け継いでいます。
バイクの性格もクセのないオールラウンダーと言った感じで、これ一台で多くの用途に対応できます。
一台目のロードとしても、カーボンフレームへのステップアップとしてもオススメしたいモデルです。
モデルチェンジ前はシフトケーブル・ブレーキホースとも外装式でしたが、アップデートによりどちらも内装式になっています。
見た目もスッキリ、エアロ性能もアップ。一気に現代的なルックスになりました。
ケーブル類はステム下コラムスペーサー内からヘッドへ入ります。
ハンドルは汎用品なのでサイズ変更も容易。作業性もいいのでポジション調整の自由度は非常に高いです。
将来的には内装対応のハンドル・ステムに変えることでホース類の完全内装も可能です。
シートポストはオーソドックスな真円の27.2mm径。
専用形状のエアロシートポストひしめく昨今ですが、それらと違って社外のポストに交換可能なのは大きなメリット。
専用品よりもポジションの自由度やカスタマイズ性が高いです。
シートクランプはフレーム内蔵のタイプなので目立たずに、シートも長く見えることでしょう。
コンポーネントは新型の12速105。
新しい105はレバーの握り心地やシフトの性能・フィーリングなど、先代から明確に進化しています。
純正のギア比はフロント50-34のリア11-34とワイドで軽めになっているので、ビギナーの方でも登り坂が安心。
ホイールはVISION TEAM30 Discがインストールされており、いわゆる完成車ホイールよりも一段いいものが付いています。
30mmハイト、内幅は19mm。重量は1,888gと軽くはないですがカッコいいですね。
いずれは軽量なカーボンホイールにアップグレードすると更に楽しめると思います。
タイヤは28cが装着されています。フレームの最大タイヤクリアランスは32mm。
今やレーシングバイクでも28cが標準の時代。
まだまだもっと太くなるんじゃないかと言われていますが、SPRINTならそういったワイドなタイヤ&ホイールにも対応できます。
他社の同レンジ帯のバイクと比較するとかなり戦闘力の高い1台です。
Bianchi試乗会ではSPRINTは50サイズと53サイズをご用意しています。合うサイズで実際にお試しいただいて、バイクの持つ雰囲気や乗り味など、バイクとの対話を楽しんでください。
試乗会のご予約もまだまだ受付中です!お気軽にお問合せください。