【WISHBONE】 始めました
2021.Jan. 31
乱立するBB規格へのTHE ANSWER、「WISHBONE」の取り扱いを始めました。
高い精度は当然として、多種多様なBB規格すべてを網羅するといっても過言ではない数多くのラインナップが頼れるWISHBONE。
PINARELLOのように頑なにITABBのメーカー、そしてSPECIALIZEDやTREKなど最近は圧入BB→ねじ切りBB回帰も見られますが、まだまだ圧入BB、そして特殊なBB規格のバイクに乗っている方も多いと思います。欲しいメーカーのBBでは対応していないなんてことや、メーカー純正クランクからどうやってSHIMANOクランクに変えようか、あのパワーメーター使うにはこの規格にしないといけないけど、、、などなど悩みは多いですよね。
正直他メーカーからも数多くのBB出てまして、中にはそう高くなくても良いBBもたくさんあるので今まで取り扱ってきませんでしたが、上記のように悩んだ時WISHBONEのラインナップを見ていただくと、解決の糸口になるBBがあるのではないか?ということで始めました。
例えばCANNODALEが採用している「BB30A」「PF30A」という規格。通常のBB30・PF30とはシェル幅が異なるので選べる選択肢もかなり少なくなりますが当然WISHBONEにはございます。
WISHBONE BBは左右をスリーブのネジで固定するタイプ。実際触るとわかるのですが、このネジ部がかなりタイトに作られていてちょっとのズレも許さない気概が伝わってきます。
この構造により、フレーム精度に依存せず左右のBBが高い精度で平行に、ベアリングの性能を最大限活かすことができる、というものです。
ベアリングはG5等級の高品質セラミックベアリングを使用しており非常に滑らかな回転です。
そして早速インストールさせていただいたこちらはBB30に386クランクだったお客様。
以前はBB30にスペーサーを介して取り付けていたのですが、少々問題があったこともあり「BB30386」というBBへと交換させていただきました。
BB30時よりもベアリング間が広がるので剛性もあがるのでしょうか?さらに左右BBをネジ部により高い精度で固定、ベアリングがフレームより外側に来ることでフレームによる圧を受けないので非常にするするぬるぬる回ります。
お帰りの際ひと漕ぎふた漕ぎしただけでも「良さそうです!」とのことでした。
お持ちのフレーム・クランク、さらには例えば音鳴りなど、トラブルの出方にもよりますが、WISHBONEならBBに由来するお悩みを解決できるかもしれません。
メーカーの方も「なるべく全種類在庫するようにしています!」と力強くおっしゃっていました。ぜひ風魔横浜までお気軽にご相談ください。
お客様の安全とスタッフの健康状態を保つ為、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
2月1日より当面の間、毎週木曜日の定休日に加え第1・3水曜日(祝日は営業)を休業日とさせて頂きます。
詳しくはSHOPカレンダーにてご案内させていただきます。
ご不便をお掛け致しますがご了承の程よろしくお願い申し上げます。